今年、8月22日から40度前後の高熱が出ました。


コロナか、インフルエンザか?

そういう思いで、かかりつけ医の内科を受診。

しかし、どちらも陰性。

解熱剤を処方してもらい、熱は一旦は下がるのですが、またすぐに高熱😥🥶🥵😵‍💫

5日分の薬もなくなり、ふたたびかかりつけ医へ。

点滴をしてもらい、解熱剤➕抗生剤を処方。

しかし症状は変わらず。

2~3日して、突如激しい頭痛を伴う高熱😮‍💨


「これはおかしい」と思い、8月28日に

近所の脳神経外科を受診しました。

髄膜炎の可能性があるということで、高熱もずっと続いていたし、検査も兼ねて、即入院🛌


結果、髄膜炎の可能性はなくなった。

が、血液検査でCRP(炎症値)が高く、総合病院へ紹介状を書いてもらい、8月31日に退院。


翌9月1日に、入院の準備をして総合病院へ。


一ヶ月もの高熱が続き、最高41.7度まで上がった🤒😢


そこから、ありとあらゆる検査が始まった。