日曜日は地元のお祭りだった
実家の両親を招いて お祭りに参加!
実家の方の地元のお祭りと言えば ちょっとした
町内会のおばちゃん達が 焼きそば作ったり
やぐら立てて 盆踊り的な。。。
ただ さっすが!スローライフ?!田舎相模原の
地元のお祭りは 超盛り上がる浅草の三社祭を
思わせるくらいに 一町内に山車、お御輿、子供お御輿
で、いくつ町内が??ってくらい たくさんのお御輿が。。。
みんなそれぞれ町内のはっぴ着て 我一番!!って感じで
かつぎ手さん達が 盛り上がってる!道はず~~~~っと
歩行者天国で屋台が これまたいくつ??ってくらい
出てて、何にしようか迷っちゃう。
お御輿を左右に グラグラ倒す事を ”もむ”って言うらしく
各お御輿 メイン通りでは もみ自慢!
両親もこんな規模のお祭りが近所ですごいな!って
びっくりしてました。(笑)
さっすが!相模原!!!