難治の坐骨神経痛が「浅刺・置鍼」の初回治療で楽に⁉ | 「ハリの医術」は凄い‼ 心も身体も元気になった。

「ハリの医術」は凄い‼ 心も身体も元気になった。

浅く快く刺す「ハリの医術」は、いろんな患いがすぐ楽くになり元気に生きる礎だ。その土台である新しい「ハリ医学」は人間のいのちの本質に基ずく「健康の学問」を築く。

新たな「ハリ医学」を「浅刺・置鍼法」で築く、

挑戦の軌軌 ⑤

難治の坐骨神経痛が

「浅刺・置鍼」の初回治療で楽に ⁉

 

昨年11月頃から「左坐骨神経痛」が突然発症し、

激痛で我慢できなくて近所の「有名病院」で診察を受けた。

骨には異常はないが、「血管が細く」なっているから痛むのだと

「血管拡張剤」を投与され服用を続けたが、全く痛みは変わらなかった。

 

それから、いろいろな治療を遍歴したが何をしても効果なし。

「ハリ治療」も受けてみたが駄目だったという

73歳の農家の主婦が今年2月に来院

 

やはり坐骨神経痛でどこでも、治らなかったが、

私の「浅刺・置鍼」で軽快した近所の人の紹介であった。

 

もちろん最初の治療で激痛は楽になり、

その後数回の治療で、ほとんど痛みはなくなった。

4月からは月1~2度の「健康維持」目的のハリ治療になった。

3月には目が痒い「花粉症」があったが、

この治療も一度で、完治。

今日も「仕事の疲れ直し」のための治療であった。

 

病院で「血管が細く」なっていると言われたことは正解だと思う。

しかし、それは「神経痛の痛み」とどう関係しているのか不明である。

なぜ「細く」なり、なぜ「血管拡張剤」では」痛みは取れないのか、

「血管の太さ」と「痛み」とはどう関係しているのかの

解明はされているのだろうか。

 

私は、農業の仕事の疲労による「筋の強ばり」の方が

「痛み」との関係が深いと思う。

この患者は、

治療前は腰筋のコリがひどかったが、

「浅刺・置鍼」によって腰の硬さは

ほとんどなくなった。

この事実が大切だと考えている。

 

iタウンページ ↓

中川求真堂

☎ 028-633-1866