過去すべての「鍼灸学」を変革し、
新たな「ハリ医学」を築く。④
すべてのこれまでの「ハリ治療」を根本的に変革し、
本当の「鍼治療」に基ずく「ハリ医学」を築く。
本来のハリ医術は、
人間の心と身体を養い、守っている皮膚の表面の
「ツボ」に刺すことで患者を治療し健康を保つ。
この「ハリ医術」を土台に、新しい「ハリ医学」を建設する。
この立場から
「皮膚の表面」にハリを刺し医療効果が期待できるのは何故か、
を考えていこうと思う。
この解明は、新しい「皮膚の学説」が糸口を開いてくれた。
この全く斬新な素晴らしい「学説」を
新しい「ハリ医学」を建設する立場から考えてみよう。
カリフォルニア大学サンフランシスコ校
現資生堂ライフサイエンス研究センター主幹研究員
傅田光洋先生は「皮膚は、内臓系、骨格・筋肉系、感覚系など
を統括する脳システムと別の身体全体を覆い守る外臓である。
そして、心と身体の健康を維持している。」と主張されている。
この「皮膚学説」は、
過去の医学を根本から変えて新たな道を開き
中國古来のハリ治療の学問的解明へも大きく繋がっていくと
私は信じている。
ではこの立場から、
どのような解明の展開ができるであろうか。
これが次の課題である。
iタウンページ ↓
☎ 028-633-1866