5ヶ月前より、自己ログの目的だけではなく、この記事を目にした人に資産運用のリスクとベネフィットの参考になればと思って、学資用として位置づけている「子どもの証券口座」のみここにアップロードしている

 
子どもの証券口座には未成年口座と、ジュニアNISA口座がある。
 
ジュニアNISAは使い勝手が悪く利用するかどうか悩んでいた時期があったので、直近の3年前から利用し始めた。
 
夫婦の口座で大半の資金を運用しているが、ボーナスなどで使わなかった資金は未成年口座に均等に割り振るようにしている。
 
 
我が家全体としては、年間配当金が税抜き280万程度(2021年度 増配分反映)にまで膨れあがり、年間の生活費程度をまかなえているため、労働収入の大半を投資にまわせるといった好循環になっている。
 
ちなみにうちは「ごくごく普通のリーマン家庭」である。投資歴17年。僕の投資は本命銘柄を3~4銘柄決めて長年放置する。
 
たったそれだけの1ページで語れる投資法である。
 

 2021年10月29日時点の状況

概要:おーちゃん口座に追加投資(+180,000円)、づーくん口座に追加投資(+290,000)したこともあるが、投資銘柄も引き続き堅調に推移したことから、前月よりも1,148,025円増となった。
 

 長女ゆーちゃん口座(7歳)

◎未成年口座 1,189,020円(評価益 +171,020円)
◎ジュニアNISA口座 2,765,100円(評価益+523,040)
●合計 3,954,120円 (評価益 +694,060円 114.1%)

 次女おーちゃん口座(5歳)

◎未成年口座 885,075円 (評価益 +111,075)
◎ジュニアNISA口座 2,990,600円 (評価益+724,260)
●合計 3,875,675円(評価益 +835,335円 127.5%)

 長男づーくん口座(3歳)

◎未成年口座 1,191,620円 (評価益+143,620)
◎ジュニアNISA口座 2,656,900円(評価益 +437,840)
●合計 3,848,520円 (評価益 +581,460円 117.8%)
 
 
三人総合計 11,678,315円
  (評価益 +2,110,855円 +122.1%
前月増減 +1,148,025円 
 
僕の投資は配当金が主目的である。
子どもたちが大学生の時、子ども3人の口座から生まれる配当金だけで学費が払えたら最高だ〜
 
【2021年8月】 三人総合計 9,961,590円
【2021年7月】 三人総合計 9,261,465円
【2021年6月】 三人総合計 9,279,865円
【2021年5月】 三人総合計 9,741,765