東京、暑さ復活やわ!
ま、しゃ~ないやん、まだ8月やねんからね。
先生によっていろいろやろと思うけど
僕の先生、セバスティアンの場合は、
レッスンが始まる前に決まって
『今週どやった?』とか
『何か新しい事あったか?』とか
何気ない日常会話をしてくれるんやけど
そういう時って文法とかも適当で
しかも、英語とか日本語とかも混じってしもたり。。。
とにかくコミュニケーションしたいっていう気持ちでがんばってまう。
こういう時のコミュニケーション力って、もし身に付いたら
武器になるんとちゃうんかなぁって思てんねんけどね~、さぁどやろ?
僕からも『あなたは、どないなん? 仕事、忙しいん?』
って質問するねんけど、(もちろんフラ語で)
先週末の返事は、『Oui, très occupé...』fatigueなトーンで言いはった。
そんな先生も、お好み焼き食べたら元気になるんとちゃうんかなぁ?って思って
『お好み焼き食べる?』って聞いたら
『(週末やけど)今日も、忙しいから無理やわ!』って答えはった。
そん時、会話の最後に出てきよったフレーズがコレッ!
『Dans le bon sens.』
一瞬、固まってたら先生が訳を教えてくれた。
『いい意味で!』
『dans』って聞いたら、ついつい場所とか時間(未来)とか
頭にスッと浮かんでしまうんやけど
状態を表す言葉っていうの忘れてしもてたわ。。。
ついでに教えてくれはったよ!
逆に『悪い意味で。。。』って言いたい時は、
『bon』を『mauvais』に変えたらええらしい。
でも、どうせやったら『bon』で、この文章使いたいやんね!
『忙しい』=『疲れる』? アカン、アカン!
『忙しい』=『楽しい』の人生にせなアキマヘン!
今日もガンバローッと!!
なんや、最後 “字” デカなってきたな。。。
Bonne soirée.



英語を話したい方、TOEIC650点以上取りたい方に朗報です。
⇒「英文・英単語を10秒であきれるほど覚えられる方法」
