◆導入:お店に行ったときに大切なのは商品だけ?
皆さんは飲食店や洋服店、靴屋さんに行ったとき、店員の対応をどう感じますか?
リピートしているお店は、商品だけが良いから通っているわけではないですよね。
多くの場合、**「店員の明るい態度」や「安心できる雰囲気」**があってこそ、商品がお気に入りとして輝くのではないでしょうか。
いくら商品が良くても、店員の態度が悪いと「ここでは買いたくない」と思いませんか?
◆体験談:態度ひとつで売上は大きく変わる
私自身、アウトレットモールで高級靴店に入ったときのこと。
商品は素晴らしく、お気に入りも見つかりました。
しかし、男性店員の態度が悪く気が利かない対応に、一気に冷めてしまい、その店を後にしました。
一方で、別の靴店では女性店員が明るく、商品知識も豊富で安心感がありました。
さらに他社とは違う光る商品もあり、結果として3足も購入して帰ったのです。
店員の態度ひとつで「ゼロ」か「3足」か。売上は大きく変わるのです。
◆顧客対応の本質:営業より先にやるべきこと
飲食店、洋服店、靴屋などの小売業において、個々の顧客に営業をかける前にやるべきことがあります。
それは、**顧客視点に立った「心地いい空間づくり」と「さりげない声かけ」**です。
-
「安心感」
-
「特別感」
-
「共感」
この3つを顧客に与えることができれば、その人はリピート客になってくれるはずです。
さらに、リピート客やリピート見込み客の名前を覚えましょう。
次回来店時に「いつもありがとうございます」「今日は◯◯がおすすめですよ」と声をかければ、信頼は強まり、離れられない関係になります。
◆まとめ
既存見込み客をリピート客に変えることが、事業拡大の大原則です。
あなたのお店は「お客さんに何と言っていますか?」
暗い雰囲気のままでは成長はありません。
顧客に心地よさと安心感を提供し、名前で呼びかける。
その積み重ねこそが、ビジネスを拡大する一番の近道です。
本日もお読みいただき、ありがとうございました😊