こんにちは!

チャレンジ・キッズ宝塚の指導員している

ジャスミンニコニコです。

 

 

 

突然ですが!

チャレンジ・キッズ宝塚では、

サービス提供時間を

14:30〜20:30としています。

 

 

 

これは、放課後にお友達と遊んだり虹

部活をすることでサッカー野球

デイの療育で学んだコミュニケーション力を

しっかり発揮して、

 

楽しかったことや悔しかったことを振り返って

もう一度復習して欲しいおねがいという思いから

設定されました。

 

 

 

 

〇曜日はデイ、

△曜日はお友達と遊ぶ…

 

というスケジュールもいいですが、

 

遊んでから

その日のうちに復習や振り返りをすることで、

嫌な思いを早くに解消したり

楽しかった気持ちを記憶に留めるように出来ると

明日への不安が小さくなりますよねおねがい

 

 

 

 

 

こだわりや渋りの中には

「不安」が原因になっているものもあります。

 

 

大人だって

明日に不安を抱えていたら、

よく眠れなかったり

ネガティヴな気持ちで心が折れそうになりますよねあせる

 

でも、明日への準備が出来ていたら

チャレンジしようと思えるかも!

 

 

 

 

もちろん、

必ずしも準備が功を奏するわけではないですが、

準備したものがどういう結果になったのか?を

また一緒に振り返る…リサイクル

 

 

シンドい思いもすることはありますが、

成功や失敗は社会に出ても繰り返すものです。

 

児童指導員というサポーターがいるうちに

何度でも何度でも練習したいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、先日、チャレンジ・キッズ宝塚では

専門学校受験の面接練習をしました!

 

 

彼は、小学生の頃から

ほぼ毎日チャレンジに通っている子です。

 

 

自分のことを知るSSTを中心に、

1人で生きていけるような

将来を見通したトレーニングを

何度も何度も繰り返してきました。

 

 

自分に纏わる出来事があっても

いつもどこか他人事。

 

スマホやゲームへの

欲求のコントロールが難しい

もうすぐ青年期ボーイです。

 

 

 

 

 

彼と一緒に将来を考える中で

「放デイに通う子ども達の役に立ちたい」

という想いがあることが見えてきました!

 

 

そして、お母様の勧めもあって

なんと!作業療法士を目指すことになりましたキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

指導員と一緒に、

面接官からの質問を想定して

その返答を考えてきました。

 

 

そして、いよいよ面接練習となりました!

 

 

 

 

始めは

鏡を前に練習しようと思っていたのですが、

視覚優位な彼には

自分の姿を目の当たりにすることは

目を逸らしたい事実を突き付けることになり

自信をつけるよりも削いでしまうのではないかと

指導員たちの考えから、

 

面接のやりとりをしたら

即時に耳からのフィードバックする…を

繰り返すことにしました。

 

フィードバック後は、

次回はどんな風にやってみる?を

一緒に話し合ったり、

改善案の部分的な練習とフィードバックで予習。

 

 

 

 

 

写真の日は、仕上げの練習日!

だいぶ上手くなってきました爆笑

 

相手にとって聞き取りやすい声のトーンや大きさ、

話し方の速さ、

印象の良い座り方などができあがってきました!

 

 

 

練習日とはいえ、仕上げの日なのに

ねーぐーせーがぁーーー!笑い泣き

 

服装も指定したら良かったー!アセアセ

 

(指導員達の反省点です)

 

 

 

 

あとは、本番で

緊張した中でも彼の良さが出てくれることを

心から願うばかりですお願い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

面白いなぁチュー 興味あるなぁおねがい 今日も読んだよ!ウインク という方!

 

ぜひ、いいねグッをポチっとお願いします。

 

(スタッフ、また頑張れます!笑い泣き

 

 

 

 

 

次回のチャレンジ・キッズブログをお楽しみにクラッカー

 

次のブログ担当は…キミだ!右差し    

 

 

 

 

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

 

 

宝石緑只今、時間帯によっては、お席の空きが少なくなってきていますが、

 ぜひ一度ご連絡をいただき、ご希望をお聞かせくださいませ。

 

 

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

 

 

宝石ブルーチャレンジ・キッズでは、事業所見学・体験を随時受け付けておりますので、

   お気軽にお問い合わせください!!

 

 見学・体験可能曜日 : 毎週月曜 ~ 土曜日

           時間 : 14:30 ~ 20:30

 

 

見学のお申込みは下差しこちらのHPパソコンから下差し

 

 

 

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

 

 

宝石紫お問合せ先

 

チャレンジ・キッズ宝塚

 ポスト  〒665-0883  宝塚市山本中2-4-11 ダンディライオン宝塚Ⅱ308号

 電話  (0797) 75-1510

 パソコン  https://challengebase2016.wixsite.com/challengekids

 スマホ challengebase2016@gmail.com

 

 

 

チャレンジ・キッズ西脇

 ポスト  〒677-0016  西脇市高田井町33-7

 電話  (0795) 20-6992

 パソコン  https://challengekidsnishi.wixsite.com/challengekidsnishi

  スマホ challengekids.nishiwaki2019@gmail.com

 

 

 

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

 

 

 

チャレンジ・キッズ宝塚

チャレンジ・キッズ西脇

一緒に療育支援をしてみたい!と思ってくださるスタッフさんを募集中ですアップアップアップ

 

 

また、

チャレンジ・キッズ小野

チャレンジ・キッズ加西のオープニングスタッフを募集していますアップアップアップ

10月14日(土)

児童が集まる前に玄関先を撮ってみました!

 

 

※児童の靴についている札は

忘れ物予防の為のアイデアです。

 

忘れ物が少なくなった良さだけでなく、

人から声を掛けられなくても

「自分で」予防対策が取れているという

出来ることを増やす目的を込めています。

 

 

 

 

 

はじめましてルンルン

チャレンジ・キッズ宝塚のパンダパンダです!

 

 

今回ブログを任されて

ちょっぴり緊張気味ですが、

今回はチャレンジ・キッズについて

皆さまに知っていただきたいと思いますパンダ

 

 

 

 


チャレンジ・キッズは

放課後等デイサービスで、
宝塚と西脇に事業所があります。

 

 

 

チャレンジ・キッズのプログラムは

「完全オーダーメイド」です。

 

 

 

【必須トレ】

電球認知機能トレーニング

 

 

【学習】

電球語彙力トレーニング

電球読み書きトレーニング
電球算数/数学トレーニング

電球図形トレーニング

電球漢字パズル

電球聞き取り/音読トレーニング  など

 

 

【特別トレーニング】

電球フィナンシャルトレーニング

電球ソーシャルスキルトレーニング

電球パソコントレーニング     など

 

 

 


それぞれの事業所で

上記のトレーニングの中から

利用児童さんや保護者さんのニーズに合わせて

指導員と一緒に選んでいただけます。

 

 

 

 

上記トレーニングや各事業所の強みを活かした
利用児童さんに合わせたプログラム作りで

オンリーワンの療育施設を目指していますロケットロケットロケット

 

 



もちろん、ノウハウは
両事業所で共有されていますので、
ご希望があれば

いずれの事業所でも

どちらの療育もご利用いただけますOKOK!

 

 

 

 

 

宝塚では
「ゲームやスマホの依存に対する
予防と介入プログラム」
に力を入れています。

 

 

西脇では

「個別対応の感覚統合プログラム」に自信を持っています。

 

 

 

 

児童ひとりひとりが、

1時間から2時間の療育時間に

自分だけのプログラムを進めていきます。

 

 

 

 

 

今回はここまでですが、

これからも色々とチャレンジ・キッズについて

お話していけたらいいな♪と思っていますパンダ

 

 

 

 

 

 

 

 

面白いなぁチュー 興味あるなぁおねがい 今日も読んだよ!ウインク という方!

 

ぜひ、いいねグッをポチっとお願いします。

 

(スタッフ、また頑張れます!笑い泣き

 

 

 

 

 

次回のチャレンジ・キッズブログをお楽しみにクラッカー

 

次のブログ担当は…キミだ!右差し    

 

 

 

 

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

 

 

宝石緑只今、時間帯によっては、お席の空きが少なくなってきていますが、

 ぜひ一度ご連絡をいただき、ご希望をお聞かせくださいませ。

 

 

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

 

 

宝石ブルーチャレンジ・キッズでは、事業所見学・体験を随時受け付けておりますので、

   お気軽にお問い合わせください!!

 

 見学・体験可能曜日 : 毎週月曜 ~ 土曜日

           時間 : 14:30 ~ 20:30

 

 

見学のお申込みは下差しこちらのHPパソコンから下差し

 

 

 

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

 

 

宝石紫お問合せ先

 

チャレンジ・キッズ宝塚

 ポスト  〒665-0883  宝塚市山本中2-4-11 ダンディライオン宝塚Ⅱ308号

 電話  (0797) 75-1510

 パソコン  https://challengebase2016.wixsite.com/challengekids

 スマホ challengebase2016@gmail.com

 

 

 

チャレンジ・キッズ西脇

 ポスト  〒677-0016  西脇市高田井町33-7

 電話  (0795) 20-6992

 パソコン  https://challengekidsnishi.wixsite.com/challengekidsnishi

  スマホ challengekids.nishiwaki2019@gmail.com

 

 

 

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

 

 

 

チャレンジ・キッズ宝塚

チャレンジ・キッズ西脇

一緒に療育支援をしてみたい!と思ってくださるスタッフさんを募集中ですアップアップアップ

 

 

また、

チャレンジ・キッズ小野

チャレンジ・キッズ加西のオープニングスタッフを募集していますアップアップアップ

 

 

今日11月3日にスライムづくりイベントを開催しました!

前回のブログでは材料の写真を載せましたが、

今回は、実際にスライムを作っている様子を書いていきます!

 

お水や洗濯のりの分量を量ったり、かき混ぜる手や体の動きを知ったりして、

自分に合う方法を見つけることができました。

できあがったスライムを手で混ぜたり、掴んだりして楽しみました♪

作ったスライムは持ち帰ってもらいました!
 

チャレンジ・キッズでは11月3日のイベントに向けて、準備を行っています。

今回は「ものづくりイベント」を開催しますが、材料をみてどんなものを作るのか…

みなさん分かりますか?

参加予定の児童も決まってきて、職員も児童もワクワクしています!

気になる方は、チャレンジ・キッズまでお問い合わせお待ちしています!

 

HPはこちら⇒https://challengebase2016.wixsite.com/challengekids