安倍政権は環太平洋連携協定(TPP)交渉に入っていますが、
交渉内容は、秘密主義で全く国民には知らされません。
TPPについては、
「アメリカによる”ぼったくりバー”だ」
という風刺画があるそうですが
日本は”もっともおいしい客”になりそうです。
TPPは多国籍企業の利益追求のためのものであり
国民を犠牲にして
アメリカ主導で、徹底的に自由貿易を推進するものです。
環太平洋地域で重要な役割をもつ、中国・韓国やインド、インドネシアも参加していません。
日本自公政権が、国民の反対・懸念などを押し切っても交渉を進めている理由は
「国民の利益」のためではなく、
日本支配層が
対米従属の巨大グローバル資本のぼろ儲けのための
新自由主義的要請によって
「日米安保条約・第2条」にある
「日米の国際経済政策におけるくい違いを除くことに努め、
また両国の経済的強力を促進する。」という条項に忠実に従うためです。
TPPは「平成の開国」と言う人もいるようですが、
働く庶民にとっては、生活の破壊につながる
「平成の壊国」に道を開くものと思います。
交渉内容は、秘密主義で全く国民には知らされません。
TPPについては、
「アメリカによる”ぼったくりバー”だ」
という風刺画があるそうですが
日本は”もっともおいしい客”になりそうです。
TPPは多国籍企業の利益追求のためのものであり
国民を犠牲にして
アメリカ主導で、徹底的に自由貿易を推進するものです。
環太平洋地域で重要な役割をもつ、中国・韓国やインド、インドネシアも参加していません。
日本自公政権が、国民の反対・懸念などを押し切っても交渉を進めている理由は
「国民の利益」のためではなく、
日本支配層が
対米従属の巨大グローバル資本のぼろ儲けのための
新自由主義的要請によって
「日米安保条約・第2条」にある
「日米の国際経済政策におけるくい違いを除くことに努め、
また両国の経済的強力を促進する。」という条項に忠実に従うためです。
TPPは「平成の開国」と言う人もいるようですが、
働く庶民にとっては、生活の破壊につながる
「平成の壊国」に道を開くものと思います。
