野田どじょう首相は、就任直後、組閣もしないうちに

9月1日、ご主人様の「オバマ大統領」に電話。


最優先課題として、「普天間基地の移設強行」を要請され、

唯々諾々と容認した!プンプン


朝日新聞の報道(23・9・6)によれば、


どじょう内閣は

早速、アメリカの期待に応え、

外相に就任した玄葉光一郎氏は

「現行の辺野古移設案を強行推進する」と言明し

踏まれても蹴られても誠心誠意、沖縄の皆さんに

向き合っていく」と決意を露骨に示した・・・・・・


琉球新報は社説(9・7)で直ちに反撃。


踏まれても蹴られても・・とは

明らかな主客転倒発言。

・・日米政府こそ県民を踏みつけてきた張本人ではないか

玄葉発言は即時撤回すべきだ・・・・・


沖縄タイムスも社説(9.8)で


民主・自民が連携する動き

”翼賛体制で移設強行”か?


と強い警戒心をしめした・・・・・


どじょう内閣がこれからどう出るか?


平和と真の独立日本を望む働く庶民は

米軍基地の全面撤去をめざす

これからの戦いの体制を整える

必要があると思う。
みんなで豊かに!働く庶民の世直しブログ-振れ振れ