「政治とカネ」の問題は
「ゼネコン」に絡む
民主党の小沢氏に焦点が絞られ
どの党よりも「カネまみれ」の自民党は
すずしい顔をしているが・・・・・・・
先日の地方紙に
「自民党の政治資金」への個人献金の72.5%が
東京電力」など電力9社の役員やOBらによるものである
ことが、7月22日共同通信社の調べで明らかになったと報じられた。
電力業界は1974年に「政財界癒着」の批判をうけ、
企業献金の廃止を表明した。
役員個人の献金は「政治資金規正法」上は問題ないが
「個人献金」の名目での、
会社ぐるみの「組織献金」との指摘もあり
「核爆発発電・政策」を推進してきた独占企業と
自民党政治家との関係が
問われるべきである。
役職ごとの金額が各社横並びで時期も12月に集中し
各社とも「指示や強制はない」と個人」の意思を強調しているが
明らかに、不自然である。
共同通信社は
東京電力の元役員は
「献金を断ることができない雰囲気だった」と証言」していており
会社ぐるみで「自民党と癒着」している色彩が濃い・・・・・・
と指摘している。
役員一人20万前後で、
高額報酬を受け取っている役員にとっては
「20万円くらい、
銀座に1回飲みにいけば終わりと言う金額だ」と
言い放ったとのことであるが、
汗水流して一ヶ月はたらいいても「20万円」にならない
働く庶民が存在している事実を
どう考えているのか!
災害復興のための税金見直しは
まず、
「政治献金減税」と「政党交付金」の撤廃と
高額所得者の「所得税の高度累進課税」の設定
である!
財界と政治の関係は?![]() 【送料無料選択可!】徹底検証 日本の財界 混迷する経団連の実像 (単行本・ムック) / 奥村宏/著
|
所得税を考える
![]() 【送料無料】所得税の理論と思想
|