どっちもどっち・・・国会茶番劇!
日刊ゲンダイ
6月26日(日)
22日、会期末ギリギリで国会延長が決定した。
こに至るまで、民主党執行部のグダグダは目に余ったが、自民党も情けない。
本気で菅のクビを取るつもりがあったのか。不信任案まで出したのだから、
「菅体制では審議に応じられない」と貫き通せばいいのに、最後は腰砕けの玉虫色決着。
この先、また同じ不毛な議論が繰り返され、何も進まなくなるのは目に見えている。
延長議決の本会議が開かれた経緯もひどいものだった。
前夜に合意していた「50日延長」が反故(ほご)にされ、
岡田幹事長がいきなり「70日延長」を申し入れたことに自公は反発。
一時は本会議の開会も危ぶまれたのだが、こんなものポーズに過ぎない。
「自公としても、延長議決に応じないまでの覚悟はなくて、
振り上げたコブシの落としどころを探していた。
結局、・・・・・・・・・ 続きは↓
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0626/gen_110626_7585016307.html
さてこの先は???
菅もダメだが、今の自民党だってドッコイドッコイ。
野党に転落してから、何をやってきたというのか。
実績はゼロに等しい。こんな尻抜け野党に政権を任せられるワケがない。
自民党はやはり消滅していく運命だ。
憲法蹂躙の政党どうしの政権奪い合い・・・
働くく庶民の立場から「政党」とは何か
2大政党論をどう見るべきか
真剣に考えて見よう
「世直しの道」は、政党任せで拓けるか??
![]() 【送料無料】二大政党制批判論
|
![]() 【送料無料】政党の憲法理論
|