菅首相が12月17日に沖縄を訪問し、仲井真県知事と会談。


首相は

県民に「理解」させ、強引に「日米合意」を進める意図を明白にし、

知事は

あくまで「県外移設」を主張して平行線とか・・・・・


しかし「県外移設」とは他の県の「受け入れ」を前提にしての話!


絶対「不可能」に近い


「名護市辺野古」にすれば、「危険は少ない」と

「沖縄振興費増額」と抱き合わせで

もともと「基地推進」「日米合意」の

自公・みんなの党の推薦を受けた

知事の心変わりを狙っているのは明白。


沖縄・普天間基地問題の解決は「移設」でなく

「撤去」しかないと思います。


新宜野湾市長を先頭に

議会・全市民が

「基地撤去」の具体的な戦いを

平和を願う全国の人の心を支えにどう進めるか・・・・・・


これが最大の課題

だと思います。