いよいよ今日深夜に、望月さんのキャンペーンが終了しますが、

望月さんから1通の興味深いメールが届きましたのでご紹介します。

ここから----------------------------

望月です。実は多くの方から、

「なぜ、元々2万円以上で売っていた教材を1000円にしたのですか?」と

というご質問をいただきました。

先月まで2万円で販売していましたので、当然と言えば当然だと思います。

しかしながら、なぜ、わざわざクレーム覚悟で今回のキャンペーンをしたかと言うと、
ひとつの事件が大きく関係しています。


先日、某情報系ASP、そして販売者数名が東京都の勧告を受けました。

http://jibeo.or.jp/



詐欺商材、本当に多いです。

先日も3万円の情報商材を買って、あまりの内容の薄さに
騙されたという方が私に相談に来ました。

情報商材のイメージは最近本当によくないです。

私のところにも、「詐欺商材うるんじゃねえ!」などの根拠のないメールが来ます。


先日発足された、日本情報販売倫理機構の理事として、
業界健全化を推進する立場である私は、この状況がどうしても耐え難いものでした。

情報商材 = 詐欺。

私のマニュアルを買ってくださり、情報起業した方々はたくさんおられます。
そんな彼らが、インチキ扱いされる。それだけは断じて容認できませんでした。


ですので今回、書籍以下の価格で、返金保証までつけて、
新しく作るのではなく、実際2万円で販売していた私の教材を見ていただこうと思って
1週間だけこのキャンペーンを打ちました。


実際に1本売れるごとに100円近く赤字になるのですが、
本当に価値あるものも、あるんだよと言いたかったのが私の考えです。


そして今回のキャンペーンを通して、良質な情報商材があることを
少しでも多くの方に知っていただくことにより、

この情報ビジネス業界がより可能性満ち溢れる、素晴らしいビジネス手法として
認知されることを願っています。

ここまで----------------------------


私はこれを読んだ時、今までの疑問が一気に解決できました。

確かに今、情報商材のイメージは非常に悪いです。

私もゴミ情報を掴まされた経験があります。

でも結局、クレームつける時間もなくて

「しょうがないか」とある意味泣き寝入りしています。


やはり私たち情報を配信する側として、

紹介する方にも責任があるのだと思いました。


売れるからといって、役に立たない誇大表現の情報商材は紹介しない。

それが望月さんの願いであり、私の願いでもあります。


今回、「情報商材って胡散臭いんだよね・・・」


と今まで購入をためらっているのであれば、

ぜひこの望月さんの教材を手にしてみてください。

きっと本物の情報商材というのはどのようなものか、
お分かりになると思います。


今日まで、2万3800円がたったの1000円です。 

こちらからどうぞ!