今朝は朝から雨でした
昨日から予報が出てたのと
『即位礼正殿の儀』を見たかったのと
膝に違和感があったので
ちょうどいい休足日になりました
私自身、着物に携わっているので
天皇陛下、皇后陛下、皇族の方々の
民族衣装に興味深々です
テレビなので
細かい模様まで見えなかったけど
お一人お一人違う模様でしたね
どんな意味があるのかなぁ
4kテレビだったら見えたのかなぁ
間近で見てみたいわぁ
日本に1200年以上続く
こんな素敵な着物文化や
神事の伝統が
残っていて
それがこの現代も
継続されているなんて
本当にすごいことですねぇ
古き良きを継承しつつ
新しい斬新さも取り入れつつ
心豊かに暮らしてゆきたいなぁと
しみじみ思った一日でした
新しく刺激的で楽しい
スポーツもたくさんあるけど
その中からマラソンを始めた私
『自分の足で走る』
道があればどこでもできる
『走る』というシンプルなスポーツ
子供の頃から
陸上競技で一番苦手だった長距離
大人になるまで
見るのも面白くねぇと思ってたけど
箱根駅伝を見るようになって
マラソンを走る人に感動するようになって
いつの間にかマラソンや駅伝が好きになってたな
今年の4月末までは
自分が走るなんて
1mmも考えたことなかったな
何件ものジムを渡り歩いてきたけど
トレッドミルなんて大の苦手で
やってもすぐ飽きてたな
せいぜい15分もてばいい方だった
それが今は毎朝のように
1時間走ってる
同じコースだけど
不思議と飽きないし
疲れるけど楽しい
じゃあ、ジムやトレッドミル
今なら克服できるかと言えば
たぶんできないと思う
校庭やトラックみたいに
同じところグルグル走ったり
建物の中の閉塞感や
景色(自然)がない無機質な感じ
精神的に圧迫されてしまうから
私はむいてなかったみたい
今、五感で自然を感じながら
強制もされずにのびのびと走ってる
人と比べることなく
自主的にできてるので
苦しくても痛くても
楽しいが勝って
続いているんだと思う
あのタイムラインからもうすぐ6ヶ月
ラグビーの名言にめっちゃ共感
誰も走れるとは思ってないし
誰も完走できると思ってないし
誰も私が何を積み重ねてきたか知らないし
信じてるのは私だけ