ここ数日間脛の痛みがあって
これが感覚的にはヤバイ痛みじゃない気がするけど
でも、無理して追い込む?練習もしたくなくて
走っててどんどん痛みが強くなるようだったらやめる
あー痛みがあるなーという感じだったらそのまま
そんな風に痛みと付き合ってみてる
今日は朝起きた時間が
いつもより遅かった(5時半)
起きた瞬間に「今日は休足日だな」と思った
脛の痛みが続いていることも浮かび
今日は痛い感じなかったけど
4日連続で走ってきてるので
休足日入れてもいいなって思った
が
「曇ってるし気温も高くなさそう…」
って、頭が分析始めると
走れる日は走った方がいいんじゃないか?
って、迷いが出てくる
もともと今日を休足日と決めてたわけじゃなく
朝から予定があって忙しいわけじゃなく
足が痛いとかどこか痛いわけじゃなく
なんにもないのにただやらない…
あーーースゴイ罪悪感感じるぅぅぅ
なんか、サボっている感じがするぅぅぅ
毎日ちゃんと走ってます
走らない時は変わりにちゃんと○○をしてます
なんだろ、誰に言い訳してんだろー
誰に言い訳したいんだろー
正当な理由がないとダメなんだって感じがするぅぅぅ
その誰かも自分も「今日は○○だから走りません」
「それじゃあ仕方ないね」って納得する理由がないとダメみたいな
わわっ、ヤバイ
この考えしてると、楽しくなくなるっ
義務とかノルマとかになる苦痛のパターンだ
正当な理由がないとなんでダメなんだ?
だってだって、
一生懸命にやってる人
真剣にやってる人
マジメにやってる人
ちゃんと決めたこと守ってる人
キチンと続けてやってる人
から、非難されそうな気がするのぉ
ダメなやつってレッテル貼られる感じがするぅぅぅ
わぁ~わたしってば、
人にどう見られてるかって、結構気にしてんだなー
「大切なのは人にどう思われるかではなく
自分がどうありたいかだ」
って、言いつつ
そうだ、その通りだって分かっていつつ
意識して自分の声聞こうとしないと
もたもたしてると
思考の正誤判断にもってかれちゃってるわ
で、
誰かにこう思われるんじゃないかって
そんな見えない誰かの視線気にしてたんだな
それとあれだな
自分自身も正当な理由がないと納得しないからだな
なんか自分の意志の弱さに負けた気が気がするし
一生懸命マジメにやってると安心するのかも
「今日は気が乗らないやめよう」でも
「今日は疲れてるからやめよう」でも
自分がどうしたいかでいいじゃないか
いやーそんなことしてたら
ずっと走らないかもしれないし
そしたら走れなくなっちゃうかもしれないし
そしたら、それでもいいじゃねーか
だとしたら、
そこまで走りたくなかったんだよ、わたしは。
いやーでもー
いやーでもー
でもーでもー
……
………
…………
そうかもな。
もしそうなったら、それこそ仕方ない
なってもないうちから
そーなったらやだって
そーならないためにって
先の自分のことまで想定して
考えすぎだっつーの
そのシュミレーションしてる時間があったら
他のことしてよーぜ
楽しくなくなっちゃうよ
ワクワクして始めた
楽しいからやってる
これが原点
本日の記録↓