次回(2週間後)までの課題
①上半身を高い位置でキープすること
②頭と肩、手、腰は回さず、上半身を回転させること
③体はますっぐの状態でやや傾斜して走る(下を向かない)
④手は身体から離さない
⑤つま先だけで着地、蹴り上げしない
今日はトレーナーさんとセッションだった
ここ最近、ウォーキングにランニングを取り入れ始めて
なんちゃってインターバルもできてたりして
痛みもなくいい汗かいて
1時間の総距離も2~3kmくらい増えて
順調にいってると思ってた
だから、トレーナーさんにこの2週間の報告したら
褒めてもらえると思ってた
なのに…
なのに…
なのに…
全然ダメって…(゜-゜)
フォームが全然ダメらしい
自分のフォームなんて実際どうなってるか分からんもんね
余計な動きが多すぎて
逆に無駄なエネルギーを使ってて
膝に負担がかかってて
これじゃ長い距離は走れないですよ。と
今日は膝の裏が真っ直ぐ伸びることと
上半身の動きと足の動きを連動させること
何回も練習した
でも、正直言って…
なんか逆に疲れるんですけどーー
って、言ったわよ。
でも、それでいいんだって
これから距離を伸ばしていくために
いかに省エネで走るか
それが大事なんだって
200mくらいかな
教えてもらったフォームで何回も走ったけど
ふくらはぎが張って
足が重く感じた
腕を振らないように意識すると
肩に力入ってしまう
「ウォーキングより遅くてもいいから
ゆっくりでいいから正しいフォームで」
はい。といいつつ
走りにくくなった感じ
ちょっと不安
本日の記録↓