
子どもにおすすめの本 3冊
こども行動経済学
お寿司の松竹梅で、値段をみてどれを選ぶ?
多くの人が選ぶのは…とか
宝くじって当たる確率が少ないのに何で買うの?
ソシャゲは課金するほどやめられなくなる。その理由は…とか、読んでておもしろいです
必ずしも合理的なやりかたばっかり選択するんじゃなくて、自分だけ得をすればいいんじゃないよ。「損して得取れ」など子どものうちに知っておくと良い考え方などもたくさん書いてあります
私みたいないい年した大人でも、子ども向けの本の方が分かりやすくて勉強になりました😊✨
お金RPG
配信者には投げ銭して応援する?
無料コメントで応援する?
お友達とお金のやりとりする?しない?
ジュースを賭けたゲームする?しない?
ちょっと言葉は違うけど、こういう質問があって選択肢を選んだ結果どうなるかが書いてあります
大人が読んだら、「こんなのしちゃダメに決まってるでしょ?」って思うかもしれないけど…
子どもだったら分からない場合もあるかも…
時々ワイドショーやネットでそういう話題を見かけます。
こんなことが身近で、もしあったら……と考えるだけで心臓がヒュッてなります
スマホ決済のトラブルだったり、イマドキの子ども向けの内容でオススメ漫画メインで読みやすいよ
ざんねんないきもの事典
普段あまり本を読まない、うちの息子が大好きな本!
誰でも知ってるいきものの笑っちゃうような意外な特徴や欠点が書いてあって読みやすいし覚えやすいみたい
この本をきっかけに読書好きになってくれたらいいなぁと思って読ませてます。シリーズ多数出てますよ
このあいだは本屋さんで「残念な動物って本ありますか~?」って店員さんに聞いちゃいました
店員さんはパソコンで「残念な動物」を検索してくれましたが…「ざんねんないきものですか?」って気を遣った顔で聞いてくれました
いやー私が残念な人でしたね!ハハハ
おあとがよろしいようで……(?)
またねー

