ランキング参加中

クリックいただけるとうれしいです。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 愛知 その他の街情報へ
にほんブログ村




非常にこじんまりとして、おちついた中で

「巨木桜」の写真展がおこなわれました。


正直言って、来場者は50人から60人、横で

行われた軽トラ市にはおよびません。


熱心に説明を受ける来場者

彼は、豊橋ドットテレビの河辺様


今後、動画にて、新城の駅前の活性化への

取り組みを全国に発信していただけるとか・・



東三河№1をめざす行政書士の雑記帳☆すずたつのチャレンジしんしろ★起業・補助金アドバイザー-3


私は、もっとも長い寿命のさくらは根尾の

薄墨桜かとずっと信じていました。

なにせご当地ですから・・


でも実際は、山梨県のさくらが樹齢2000年と

知りました。

写真左下です。

東三河№1をめざす行政書士の雑記帳☆すずたつのチャレンジしんしろ★起業・補助金アドバイザー-2


出展者の豊川市の竹腰さんは何年もかけて

日本全国の巨木桜を撮影してみえます。

来春は、キャンピングカーでの撮影旅行に

同行させていただけるかも・・

東三河№1をめざす行政書士の雑記帳☆すずたつのチャレンジしんしろ★起業・補助金アドバイザー-1


日本のシンボル、自然環境のよしあしを物語る

桜と向き合うのも、生物多様性のいきた勉強かも

東三河№1をめざす行政書士の雑記帳☆すずたつのチャレンジしんしろ★起業・補助金アドバイザー-3


終了間際にきていただいた主婦のグループ、

軽トラ市に夢中になって、こちらのイベントに

気付かなかったとか。


もっとしっかり宣伝してよ・・と逆にありがたい

小言をいただきました。


「巨木桜は自然環境のバロメーター」は、あす、

COP10会場にて、名古屋学院大学にて、あらためて

開催されます。


市議の横山先生と小職は、当日の通訳の

お手伝いにいってまいります。


国際会議に催されるセッションのひとこまが、

その2日前に、新城の駅前にて、見学できたのは

すばらしいことでした。


もうすこし、地域ぐるみでPRしていただいて

来場者が多くなったら、さらに二重まるだったと

思いますが・・・


軽トラ市の王道にはかてません・・・


巨木桜を愛でる会の会長の竹腰さま

新城に来ていただいて感謝申し上げます。


ご恩返しに、あすの本番での通訳は

がんばらせていただきます。


すずたつ

http://www.suzutatsu.com/


ペタしてね