きょうも、第4日曜ということで新城の中心市街地は

大賑わい

きょうは、TBS、フジと全国放送も取材に・・・


東三河№1をめざす行政書士の雑記帳☆すずたつのチャレンジしんしろ★起業・補助金アドバイザー-1


次の写真は、同じ時刻と様子

軽トラ市開催とは、直角に交差する

新城駅に向かう数百メートルの昔の

銀座道りは、ご覧のありさま


ねこ一匹歩いていない状態


東三河№1をめざす行政書士の雑記帳☆すずたつのチャレンジしんしろ★起業・補助金アドバイザー-2


数千万人のお客さんは、みなマイカーで来店

飯田線の乗降客は減る一方

わたしはよそ者だが、これが新城市にとって

本当にいいことなのか市の幹部に問いたい・・


ここで軽トラ市ができない理由があるのだろうか



東三河№1をめざす行政書士の雑記帳☆すずたつのチャレンジしんしろ★起業・補助金アドバイザー-3

そんな、さびれゆく新城駅前どおりの再生を考える

団体がある。

この道筋にお店や住宅をかまえる30人近い団体

ほんの少しだが、努力の甲斐があってにぎわっている

街かどもあった。


ご来店いただいた方々の声

こっちが駅なのに、なぜ、ここは放置してあるの?

来年は、こっちでもイベントやってよ!

こんなイベントあるなんて知らなかった?ペタしてね

食べ物や、たたき売りもいいけど、写真展とか

あるんだったら、もっとはやく来たのに・・

これが新城市のためにいい姿かなあ?

文化的なイベントもいいね!

あのCOP10の関連イベントがみられて得した気分・・

以上、客観的に声をひろってみました。


いまから商工会の30周年式典に参加します。


市役所や商工会が一生けんめいやっていていただける

のだから、しっかりと見守りたい。


甦れ  中心死骸地!!


という叫びが だんだん消え失せている。


市役所新庁舎もバイパス沿いにできるとしたら、

市民病院や、昔の商店街は・・・


新城のまちが将来どうなるのか・・