市の広報誌をみて相続のご相談にみえた
お客さんの案件は 複雑でした
相続の発生
相続人は奥さんとお子さん3人
さてその奥さんは
かなりの高齢者、要介護の方で
字も書けない、相続の意味もよくわからない。
ということは、遺産分割協議をするために
法定後見の申し立てが必要・・・
お子さんのひとり
病気がちで、住民票の所在も追跡する必要あり
しかも遠方
一方で、相続財産をあてにしないと
生活費等に支障が出るような状態
早く名義変更をしたいけど
分割協議をするには、各種の前提となる手続きが必要
やりがいのある ご相談でした
個人情報なので多少アレンジしています。
実際はもっと複雑でした。
相続のご相談は悩まずお早めに
ふれあい相続後見センター
まで
