久しぶりに来たら、なんでしょうこれは…
…
……
………
アメブロ、過疎化してる??( ̄◇ ̄;)
そんな過疎化の一因を担った私ですので
長いこと留守にし過ぎて、どこから話したらいいのかわかりません。
挨拶代わりに、非ランナーの証明から。
7月…8km
8月…2km
月間走行距離です。
むしろ、なぜ8km2kmを走ろうと思ったのか。
しかもちゃんとランニングウェア着て走った記憶。
最初の頃こそ、休みの日に走らないことに罪悪感があったりしましたが
元々走るのが好きではないせいか、すぐ慣れました。
GWから走ってないので、かれこれ非ランナー歴も4ヶ月。
そして、走らなくなって覿面に太りました。
昨日、バスに乗るため50m走ったら足ガクガクになったんですけど
さすがに50mって非ランナーでも走れる距離だと思うので
間違いなく体重のせいだと気付いて引きました。
世間はwithコロナに舵きりしています。
(と、何事もなかったかのように話題を変える)
ここ、鳥貴族なんですけどね。
わかるかな、どこもかしこもビニール仕切り。
対面もビニールで仕切ってあったんですが
同伴は会社の同僚だし、ついでに2軒目だし。
(この日に限らず)お互い散々飛沫浴び合ってるので
今更だと、対面のビニール上げてしゃべってたら
店員さんに「コロナ対策にご協力お願いします」と下げられました。(´ー`)
…人が遠い世の中になりましたね…。
そしてなくなって気付いた、遠征の有意義さ。
私は元来熱しやすく冷めやすい性格だと自覚していますが、
年に数回マラソン大会を理由にあちこち遠征して
その土地を見聞きしたり人と触れ合ったりすることは
飽きっぽい私にとってほどよい刺激になっていたようです。
何しろ外的刺激がなくなったせいで引っ越ししちゃったから。
欲求を自分に向けるより他に方法がなかったと見えます。
どちらにしろ、ステイホームだの在宅勤務(やってないけど)だの
長い時間を過ごすには狭すぎた私の部屋。
ネットで買い物に耽ったりするから、収納もキャパオーバー。
もう出たから載せちゃうけど、部屋からの景色もこんなん。
山に囲まれた実家で育ってるので、
隣のアパートの出入りしか見えないこの景色は住むほど息苦しくて。
9年も住んでおきながらなんですが、
何年住んでも好きになれなかったこの町をついに脱出!
新しい町はベランダからも緑が見えて、環境好転。
と言うか、それ重点に新居を探しました。
もはや通勤時間など条件の片隅にも入っていない。
アパートの前が緩やかな坂になっていて、頂上が見えないのもポイントで
頂上まで走れたらなーと、少し気持ちが戻ってきたので、
もう少し涼しくなったらぼちぼち再開予定。
走る理由にするために、あえて歩いて回ったりはしてません。
あとは、なっちゃんと買い物に行ったり。
恒例の京都にも参りました。
外国人いなくて、こう言っちゃなんですが超快適…。入りたい店に自由に入れる(歩ける)だけでなく
呼び込みにも初めて遭遇した錦市場。
相変わらずの絶品刺身。
こういうお店はお皿も素敵です。
とくをさんも、2ヶ月休業したりで大変だったそう。
少しは売り上げに貢献できてたらいいんだけど。
翌日はわらび餅で有名な「宝泉」で氷しるこ。
父は冷やしぜんざい。
どこも空いてたので観光しても良かったんですが
いかんせん、とにかく今年は暑い!!
名古屋も相当暑いですが、京都はさらに暑い!!
ということで千載一遇のチャンスに目を瞑り、おとなしく帰宅。
こんな感じで、筆無精なだけで元気にしています。
元気だけはムダにいっぱいです。
最後に、コーンムーン(こないだの満月)。
iPhoneで撮った割にキレイに撮れた。
(これだけまさに奇跡の一枚だった)
またそのうち更新します。( ^_^)/
ランの記録ではないですが。