安静 | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

おはようございます(ノ´▽`)ノ

昨日退院しまして、今日まで会社はお休みしてます。
みなさん、コメントありがとうございました。(。-人-。)
とてもありがたく、心強かったです。


体調ですが、すこぶる良好。
患部以外どこも切ってない上に、患部も痛みの鈍い部分なので
普段と何一つ変わらない感じです。

ですが、子宮頸部は血管が縦(頭から足方向のイメージ)に流れているので
普通に切ると、かなりの出血を伴う手術です。

なので、レーザーメスで止血しながらの術式が一般的です。


さて、前置きが長くなりました。(まさかの前置きΣ(゚д゚;))

そんな出血の多い手術なので、医者は術後に何より大量出血を恐れます。

私も退院の際、何人もの看護師さんに
「とにかく安静にね!動けるからって動くと、また入院になったりするから!」
と何度も念を押されました。
特に、過去に買い物で重いものを持った際に大量出血して
緊急搬送された方が数人いたとかで、買い物に対してはみんな執拗に念押しw


私の主治医はネガティブな心配性なので、術後のみならず
術前からひたすら「大出血」というフレーズを繰り返し、私を脅しにかかってました。( ̄▽ ̄)=3
(※なかなかキャラの濃い主治医なので、改めてそのうち書きます)

わかったつもりで退院しても、実際体が動くと忘れますよね。(^▽^;)
うちに帰ったらすぐ、散らかった部屋が気になり掃除。

今日は朝から洗濯機を2回まわしました。(入院は洗濯物たまる)
1週間以上溜まったゴミを出しに行った時、ゴミ袋の重さでようやく安静を思い出す始末。

ぶら下げるのやめて、両手で恭しく抱えて持ちましたよ、ゴミ袋‥‥‥。

動く体を持ちながら安静って難しい。

今日、バスで免許更新に行こうと企んでたんですが
ゴミ出しに行った時、あまりに寒かったのでそれは止めます。←そこか

「安静」ヒマなので、手術について今日書ききっちゃおうかな。(´∀`)

来週職場復帰したら、テーマ「カラダのこと」は一旦休止の方向で♪




Android携帯からの投稿