【発達凸凹】情緒級進捗!!! | 不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜

【発達凸凹】情緒級進捗!!!

どうも、腐母さんdeathにっこり


来年度設置予定の情緒級について、就学相談から連絡がありましたー!


なんかさ、募集人数の数倍の応募があったらしく、選考期間も大幅に伸びるらしい…


おおう…驚き悩む前に、普通に選考漏れしそうですわ…。


…っと、その前に自己紹介

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)


母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。

ウチの情緒級は、ASD中心に募集ということで、ADHD診断の弟氏は、もしかしたら若干ズレるのかもしれない。


(診察室でイス回したりウロウロする診断付きやすい行動するから)


でも、拘り強さとか、学校行けない困り感はASDに由来しそうなので、全く資格が無いわけではない。


そして、今回の就学相談からの連絡は、選考日の連絡だった。


10月に親の面談&子の医者診断&集団観察?をするとのこと


集団観察?は、希望の子を集めて、集団時にどんな行動をとるのか観察するとのこと。(別にテストという訳ではなく)


親の面談は、最近の本人の様子と意志確認とのこと。



で、予定では、この選考の後、2週間くらいで結果の筈が、募集が多すぎて、3ヶ月くらい検討期間が延びたらしい。


おいおい、そんなニーズあんのに今まで設置しなかったのおかしいだろ驚き



でも、この時点で弟氏の選考危うい。


そんな狭き門なら、どんずばのASDの困り感の子が選ばれるよね。


弟氏なんて不登校で、選ばれても行けるか分かんないんだもーーーんオエーオエーオエー



ま、選考漏れしたらしょうがないけど。


でも、朗報としては、情緒級行ってても、ことばの教室が通えることになったらしい!


やったねー!!これで、結構判断が変わるぞ。


って、結局どうするか、若干迷ってたんで、chat GPT様に相談したら、メリットデメリットまとめて、めちゃくちゃ判断の助けになったので、母の支援の方向性は決まった!!


めちゃくちゃ決まった!


さすがAIさま(私は課金ユーザーw)


長くなるので、次回。

​こちらも

薬やめた途端骨おったんだよ。去年ね夏休み…