【不登校児】卒業関係どーする問題! | 不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜

【不登校児】卒業関係どーする問題!

どうも、腐母さんdeath🌸ニコニコ


なんか仕事が忙しかったから、全然ブログを更新できなかったわ…。


で、前回コメで、卒業関係の事へのコメントがあったので、去年の事を振り返ってみる。


これから卒業式を迎える方も!

次が最終学年の方も!


去年兄が卒業してすっきりサッパリな私の経験談を参考になれば!



…っと、その前に自己紹介

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)
 

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​

母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。


①卒業アルバム

いらんにっこり

購入するかしないか選べるなら、しなくて全然いいと思う。我が家は、なんとなくイレギュラーな対応を求めるのが申し訳ない気がして申し込んでしまったけど、卒業後に受け取るのもめんどくさいし、良い思い出ないから、全く開かないし、かといって捨てるのもどうかと思って処理に困る。


②卒業アルバムの撮影

無理に行かなくて良し物申す

始めに先生に1ミリも写ってなくていいってスタンスを伝えておくと楽!!

今時、休んだら集合写真にも合成してもらえる。兄は、個別写真だけスマホで家で撮ってメールで送ったけど、別にそれすらいらなかったかもしれない。


③卒業文集

書かなくてよし凝視

だって全く思い出ないから。これも全く見返さない。文章の練習?他の機会にすりゃいーよw


④卒業式、謝恩会

でなくてよし爆笑

卒業証書も親が学校にサラリと貰いに行くくらいでいいよ。他の親子と一緒に参列するのも、出る出ないで悩むのもストレス!子が行かないっていうなら、カラッと出ないで問題ない!


ちなみに卒業証書は、「不登校対応お疲れ様」の自分への証書とおもうべし!


小学校なら、これで送迎終わり!中学は送迎から開放されるはず!



あと、なんかあったかな??



まぁ、基本的に不登校児は卒業関係全スルーで問題ないと思いますよ!!


だって色々辛いんですよ。他の子立派だし。卒業っーワードに心をかき乱されるし。


区切りとか、最後とかのワードに振り回されることなかれ爆笑


親もなんとか行かせようと思っちゃうかもですが、別に最終学年だから急に学校行けるわけじゃないし!


辛い思い出も何もかも、さりげなくその学校に置いてきて、何事もなかったように次の学校に進めば良いと思うんですよねー。


春になれは気分も新たにスッキリするし🌸きっと他で良い事がありますわ!



↓凸凹育児にオススメな商品を整理しましたニコニコ