【不登校】じゃあ、どんな学校なら君は行くんだい??
どうも、腐母さんdeath
昨日、弟氏に怒っちゃったからねー、反省しつつ、寝かしつけのリラックスしたタイミングで学校についての話をしてみた。
…っと、その前に自己紹介
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)
育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。
今までも、フリースクール、オルタナティブスクール、支援級、色々見学にいったけど、特に弟氏がすごく行きたいところは無くて、決めかねて現状維持なんですが。
そこそこ行けてるから、最近あんまり行けてないになりつつある。
母の気持ちとしては、学校にとらわれず、どこでもいいから、家以外の居場所をみつけて欲しい。
で、ご本人に担当直入に聞いてみたわけ。
どんな学校だったら楽しく行けるのさ?
→絵がずっと描けて、自分が一番上手くて、時々勉強するところ
今まで見学したところはどう?
①フリースクールは自由すぎて、あんまり。あと電車のるのが嫌。
②支援級は、バスが嫌。あと勉強が簡単すぎる。
③今の学校の友達は好きだから転校したくない。
以上が弟氏のご意見でした。
ほうほう。
なんか前より意見がはっきりしてきたぞ。
改めて状況を整理しよう。
とりあえず③の今の学校の友達は外さない方向で考えた方が良さそうだ。
フリースクールは学校と併用できるし、絵もずっと書いていられるけど、送迎と金銭的な負担は大き。本人が絶対行きたい!って感じじゃないなら、無理して行くことはないなぁ。
支援級は転校になっちゃうから友達総入れ替え。「今より行けるかも?」という薄らとした思いだけだとかなりリスキーだな。
上記を踏まえると、適応教室が意外と当てはまるんだけど。
頑張れば徒歩で行けるし。
でも、通級と併用できないのと、小学生が少ないので、見学に行った事はなかった。
通級、今以上に行けなくなったら、居場所として適応教室に移行するのは有りかもしれない。
まぁ、とりあえず現状維持をがんばりつつ、次の手としては適応教室見学だなぁと目星をつけました。
まあ、それやってダメなら学校諦めてフリースクールにチャレンジが完全不登校にふっきれるかw
のんびり色々やってきましょ⭐︎