ゼルダの伝説 知恵のかりもの [Nintendo Switch] 任天堂 - Switch用ソフト(パッケージ版)
楽天市場
${EVENT_LABEL_01_TEXT}

どうもー☆腐母さんdeath
昨日は弟氏の学校のクラスまで着いて行って、個人面談の紙を探したけど見つからず、先生に直接聞きました…
もー、恥ずかしいぃーー!!
でも、今回は兄の面談のお話ー!
…っと、その前に自己紹介
発達凸凹&不登校兄弟
育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。
3者面談って、そういえば小学校は無いですよねー。
そして、私は、自分の学生時代の3者面談を全く覚えていません…。あったのかな?
母親、店やってて忙しかったからなぁ。
そして、今回、兄の面談、あんまり大した話はしなかった
まぁ、不登校児を受け入れてくれる学校なんで、寧ろ「学校どう?楽しい?心配事ない?」って感じでした。
勉強についても言われなかったし、出席率もまぁ頑張れってくらい。
親子共々ストレス全くかからなくて有難い!!
今の学校は、友達が凸凹で苦労してるシーンはなくは無いが、学校自体は体制も先生も素晴らしく、なんの不満もない!!
しかし、本当は少し前に兄も転校したいムーブがあったので、
そのままの流れだったら、この面談時に転校の相談する事になるのか?!って思ってたけど、
でも、そのムーブも峠を越えて、親子ともに今の学校に骨を埋めようと腹が決まってたので、朗らかな気持ちで挑めた
前回の面談では先生と話しながら一瞬ウルッとしちゃったけど、今回はメンタルが安定してたから大丈夫だった!!
気が緩みすぎて、あんまり何を言われたか話したか覚えてないけど。
でも、唯一オンラインゲームの事は心配された。
ほおほお、やっぱりそこですね!
やっぱりどんな学校でも、そこ問題になるんですな!!
まぁ、友達グループで長くやってるからね…。他の親御さんが心配してるみたいで…。
しかし、ウチはゲームの制限に関しては、母の中で一周してしまったので、あまり規制もしてないのよー。(ゆるい規制はある)
本人の自主性に任せておる。
なので、割と呑気な反応になってしまった。
緩い親だなぁって思われたに違いない…。
でも、兄、オンラインゲームの付き合い方、上手くなったと思う。振り回されてない感じはする。
自分がやりたきゃやる。疲れたら抜ける。制限時間がきたら、なんとなく止める。
でも、ゲームしまくったって、完全不登校時代より遥かにマシなんで、学校に行って笑顔で楽しく過ごしてくれたら、それで十分なのよ!!
ゲームやってて楽しいなら全然やればいいよ!
あれもダメこれもダメって人生、楽しくないと思うしなぁ
ま、程度に悩むとこですが。
本人が進学したくて勉強しなきゃって思ったら、その時自分で考えて止めればいいし。
とりあえず、今の兄の笑顔を優先しております。
兄のクリスマスはやっぱりゲームが良いっぽい
↓凸凹育児にオススメな商品を整理しました
ヨロシクです