
【不登校親】軽く絶望した件
どうもー☆腐母さんdeath
昨日はちょっとメンタルがアレでした
前回の記事では「最近調子がいい」って書いておきながら、急に落ちるっていう!!
まぁ、凸凹育児ってそういうもんですよね…
…っと、その前に自己紹介
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)
育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。
凸凹不登校育児の何が辛いって、自由時間、1人時間が皆無なことですよね。
大体何かしようとしても必ず邪魔が入る。
あああー!1人、静かな環境で、誰にも邪魔されることなく、やりたい事を完結させたい!!
やりたい事を完結させたすぎるー!!!
…のストレスがマジで凄い。
このストレスが溜まりすぎると、表情が死ぬ!!
何も好きなことができないストレス、半端ない。
頭も回らなくなるんだよね。何やっても無駄みたいな思考になるから。
↓こんな
で、ストレス溜まり過ぎて、頭まわんなくて、昨日は色々やらかしました。
①整体の予約時間を間違える。
15時だと思ったら13時だった。平謝り。
②新しい米袋を間違って内釜に全部IN(2kg)してしまった。↓
これ内釜が乾いてたら、もう一回米櫃にあければいい話だけどさ。
ずぼらなもんで、内釜洗ったばかりで水滴拭きもしなかったから、結構被害が甚大で、軽く絶望したよね!
内側の濡れてない米をそっと掬って、米櫃に移して、濡れた米は計量し直して炊いたけど。
自分大丈夫かな?って思いました。
だって、本当に全部の工程をあいつが邪魔してくるし、ずーっと一緒にゲームさせられるし、このストレスたるやすごい。
赤ちゃん育児がずっと続いてる感じ。
(ちなみに、赤子時も何も完結できないストレスで寝る時間を削って夜な夜なパズルをやってた。)
そう思うと、兄はオンラインゲームだが、友達と遊んでくれるので助かる!!✨
オンラインゲーム、色々問題感じなくはないけど、
結局友達と遊ぶのがリアルかオンラインかなだけなんで、全くゼロよりオンラインでも遊ぶ友達がいるのは良いと思いますわ
(リアルな学校の友達同士でね。全く知らない人とはやっぱり怖いなぁ)
そうそう、今、大友克洋先生のAKIRAがYoutubeで無料公開されてるのちょっと観たんですが、
主人公達が通う学校が底辺で不良の溜まり場で授業も誰も聞いてないんだけど、友達同士で連んで色々騒動を起こすんです。
学校は全然勉強する場としての機能はしてないんだけど、
そこに学校があるというだけで、
連む友達ができて、
集まる場所があって、
それだけで子供達にとっては十分な機能を果たしているなぁ
…って作品の趣旨と全く関係ないところで、感銘を受けたのでした。
(不登校親の特殊感性発動)
と、いう訳で弟氏も友達と遊んでくれよ。
旦那も少しは飲みにいってくれよ!!
もう、年がら年中だれかの世話すんのいやなんですわ…。
とはいえ、子供との雑談はクソ大事!
↓凸凹育児にオススメな商品を整理しました
ヨロシクです