テンヨー(Tenyo) 200ピース ジグソーパズル 写真が飾れるジグソー トイ・ストーリーの想い出(22.5x32cm)
Amazon(アマゾン)

どうもー☆腐母さんdeath
皆様、不登校キッズ達と雑談してますか??
みんな大好きP先生のブログでも書かれている雑談、母の経験から言ってもめっちゃ大事。
…っと、その前に自己紹介
発達凸凹&不登校兄弟
育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。
不登校だと、家での会話が「学校行け」「勉強くらいちゃんとやれ」「ゲームの時間は⚪︎時間だけ!」みたいな話ばかりになりがち
特に初期は親が諦めきれてないから、ついそんな話ばっかりになっちゃう
思い返せば我が家もそうでした…。兄に対して初期はすごいプレッシャーかけてたなぁ。
でも、親子でどーでもいい雑談ができるくらい家がオープンだと、
部屋から自然に出てくるようになるし、悩みも困り感も話してくれるようになるし、
その方が問題解決も早いんじゃないかなぁって思われる。
ギュウギュウに学校に押し込めて、家でもギュウギュウに圧掛けられたら、苦しいもんねー。
母が不登校中の兄と喧嘩になって、仲直りの時によくやってたのは150〜200ピースくらいのパズル。(300になるとかなりガチなんで大変です)
一緒にやろうと誘ったり、やってたら勝手に参入してきたり、様々でしたが、やってるうちに作業に夢中になって喧嘩とかどーでも良くなります!
で、最後はパズルが完成してお互いスッキリみたいな。
作業中に、冷静になって「さっきは言いすぎてゴメン」って謝りやすいし、向こうも素直になってくれる。
兄と、このトイストーリーのパズルを良くやってたなぁ。難易度が丁度いいのよ…。
↓凸凹育児にオススメな商品を整理しました
ヨロシクです