凸凹兄弟、ピニャータをやる | 不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜

凸凹兄弟、ピニャータをやる

どうもー☆腐母さんdeathニコニコ



夏休み開けたと思ったら、街が一気に秋に向けて動き出しとる…



服は秋服が売られてるし、ハロウィングッズがわんさか出てるし!!



ひー、早い!!驚き



在宅ワークだと、子供達の用事以外全く外に出ないから、世間に置いてかれる!!



そして、まんまとハロウィンの商品に捕まった弟氏に買わされたKALDIのハロウィングッズ『ピニャータ』。


皆様ご存知??


 

…っと、その前に自己紹介

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40
&ADHD(診断済)
 

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​

母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました


ピニャータは、メキシコの祭りで使われるお菓子入りのくす玉🎊。


ラマとかハートとか色々な形があって可愛いニコニコ



で、吊るしたピニャータを子供達が順番に棒でぶったたいて壊していく。


叩いて落ちたお菓子を貰うんだけど、最後に全壊してお菓子がドボボボ〜って落ちてきて、山分けするという豪快なアイテムなんです。



これ、もう説明するまでもなくメジャーなんですかね?



母が初めてピニャータの存在を知ったのは兄が未就学時代にハーフの友達の誕生日パーティーに招待された時。


あれまー、流石インターナショナルなご家庭は違うわねぇーっとカルチャーショックを受けたのですが、



まさかKALDIで買えるなんてねー。びっくりだわ。



KALDIのはこれ。お菓子入りで、1210円ナリ。畳んだ状態で入ってて、コンパクト。



Amazonでもピニャータ買えるー。こっちのが、きっと本格的。




本当は「作くろうよ」って弟氏に言ったんだけど、目の前に商品あるのに、そんな説得全く効かなくてさ凝視


まぁ、そりゃそーですよね…。



でも、療育系と体験系は、母の財布の紐もゆるゆるだからさ爆笑





で、当然ハロウィンなんて待たずに、買ったその日にやる凝視



写真を撮る間もなく、どんどん始めちゃうから写真ないですwくそ〜



KALDIのは、提灯🏮みたいに畳まれてるのを広げて中に付属のお菓子を詰めるだけ。



サイズも狭小な日本家庭でも大丈夫なコンパクトさ。うちは鴨居に吊るしたよ。




始め中身が重くて形が歪んでて、アレ?ダメじゃんって思ってたら、

弟氏が勝手に重いおもちゃ入れた…。


おもちゃ上から降ってきたら危ないんで撤去!!


お菓子だけにしたら、大丈夫だった。


(でも、景品用とかの軽いおもちゃだったら有りだと思われる。)


すぐ破けちゃうと勿体ないからって、始めは兄と柔らかいスポンジの剣でポカスカ叩いてたけど、意外と丈夫だったので、ナーフで打ちまくってた。



なんか良い!!


男児っぽくって非常に良い!!


ナーフの良い的だったわ!!




でも、壊れなくて、結局最後は兄の希望でAmazonで先日買ったスポンジのヌンチャクで数回に分けて割りましたニコニコ



なかなか盛り上がって楽しかった。


いやいや、きっとハロウィンの日に仮装してやったらもっと盛り上がってただろ爆笑


何もない日にやると、意味分からんよ爆笑



でも、次の誕生日、サプライズでデカいピニャータやろうかな✨


誕生日って、友達呼ばないと、ケーキ食べる以外にやる事ないから爆笑いいかも飛び出すハート




と、異国の文化に触れた日でした。


こういう機会に「メキシコとは?」みたいな知識と合わせるといいんでしょうけど、


すっかり忘れてただ遊んだだけになっちまったぜ…真顔




皆さんも、是非ピニャータやってみておくれーニコニコ









​弟氏も、ひろゆきさんみたく活躍してくれ!





↓凸凹育児にオススメな商品を整理しましたニコニコ

ヨロシクですスター