【発達凸凹】ことばの教室で面談ー! | 不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜

【発達凸凹】ことばの教室で面談ー!

どうもー☆腐母さんdeathよだれよだれ



弟氏、新学期2日目にして、いつもの調子に戻った爆笑



結局、心配した音楽も「やっぱ行かない」と、さっさと諦めてた。3日目も休みーー!!



新学期マジックは1日で切れました。

魔法が切れちゃうの早すぎるでしょ!!



そして、行ってきました「ことばの教室」の面談!



なんか、色々説明してもらったけど、難しくて頭がパンパンだし、弟氏の困り感を再認識させられて母は凹み気味…昇天



凹み気味だわ…魂が抜ける



…っと、その前に自己紹介

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40
&ADHD(診断済)
 

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​

母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました


頭パンパンで凹んだまま面談レポします。


母と弟氏と別室でやりました。


ことばの教室とは?

①吃音など話し方のリズムの心配

②発音の悪さ

③言葉の遅れなどの発達の問題(読み書き含む)

④聞こえにくさ(難聴)


などに対応してるとのこと。



弟氏の場合③に当てはまる。



貰った冊子に書いてある③の症例全部に該当驚き


・語彙が少ない

・文章の組み立てが苦手

・言葉や指示を取り違える

・会話のやりとりがちぐはぐ

・読み書きが苦手


弟氏の困り感、ここに集結!!って感じ…



面談で相談に対する回答はこんな感じ↓


⚪︎聞き間違いは、一文字一文字を丁寧に聞けてないからではないか??


⚪︎耳からの聞き取りが弱いのは、興味ない事に耳を傾けないという事もあるかもしれない。


 興味が限定的なので、考え方に広がりを持たせることで、ひっかかる事が耳に入れても良いと思える事が増えるのではないか?


⚪︎会話のやりとりがチグハグになるのは、どう答えて良いか分からないからで、とりあえず自分の予想できる答えを言ってみている。


⚪︎言葉を引き出す力が弱いのは、しりとりなどのゲームで楽しく強化するのが良い。



等、情報量が多かったのと、ちょっと専門的は話もあって理解しきれないところがあった。



一方、弟氏


何個か質問に答えるみたいな面談だったみたい。



出された質問に苦戦して、遠回りして、めちゃくちゃ喋って、喋りながら考えを整理して、答えに辿り着くみたいな感じだったらしい。


どうやって来たの?の質問に、交通手段を答えるのか、道順を答えればいいのか分からなったみたい。(確かに気持ちが分からなくもない。)



今回、肩の骨が折れてて常時と違うので、書きの検査はしなかったそうです。



でも、弟氏の喋りの困難さは伝わった感じがしますネガティブ




そして、この教室に通えるかの審査が1カ月半くらいかかるとの事。



長ーーい…、長いね…。



そして、当たり前だけど、通えたとしても困難さの解消には時間がかかる。


そして、当たり前だけど、通えたからといって授業が分かるようになって、急に学校にいける訳ではない。


むむむ…。



この選択で良かったか、やっぱり迷う…ネガティブ



支援級のが正解だったのか??


いやいや、一度こっちでやってみると思ったら、とりあえず進みましょう。


そうしましょう…



あー、しかし、なぜ、

就学時に相談しなかった!私!



入学時でひらがなは普通に読めてたし、言葉の遅れは確かにちょっと気になったけど、早生まれだし、そこまで目立つほどじゃないかなぁなんて思っていたけど、



でも、迷っている人はとりあえず早く相談すべし!



ちょっと違ったらそれはそれで別に構わない。


でも、必要だった支援を逃しちまったら勿体なーい!



迷ったら早めに相談。


きっと凸凹児育児で一番大事物申す


 


よだれ    よだれ    よだれ    よだれ    よだれ    よだれ 


リコーダー無理ゲーすぎると呟いたら、コメントで大変良きもの教えて頂いた!!


ヌーボーリコーダー!穴のとこがシリコンの蓋みたいになってて、ピーっとならないらしい!


マジで良さそう。始めからこれなら弟氏も挫けないんじゃないだろうか??しかも値段も普通のとそんなに変わらないぞ!!


ちょっとハイテク感が弟氏の心をキャッチしそうだし、やる気になるかも!!



​語彙を引き出すゲーム

この辺りかなー??




これは絵本。




↓凸凹育児にオススメな商品を整理しましたニコニコ

ヨロシクですスター