【不登校】一日ひたすら弟氏に寄り添ってみた | 不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜

【不登校】一日ひたすら弟氏に寄り添ってみた

どうもー☆腐母さんdeathにっこり



弟氏、インチュニブの副作用がかなり落ち着いてきました。



早朝の覚醒もなく、日中の眠気もあまり気になりませんでした。


本人も「今日は眠くならなかった。薬になれてきたのかも」と言ってたので自覚はあるようです。


良かったー!


と安心しすぎて、このブログを書き始めるまで薬のませるの忘れてたーオエー


危ない、危ない…




で、昨日は、副作用の落ち着いた弟氏に寄り添いまくってみたしたw



…っと、本題の前に自己紹介

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校中学年 五月雨登校
知的グレー🩶&ADHD(診断済)
 

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​

母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました


母の仕事と薬の副作用で、この1週間思いっきり遊べてなかった弟氏の為に、


お気に入りのちょっと遠くの児童館に遊びに行ってきました!飛び出すハート




その児童館は、カフェもあるし、アナログゲームもいっぱいあるし、おちついた雰囲気なので弟氏のお気に入り。




弟氏、色々過敏だから


初めてで見通しがたたない場所、人が多い、うるさいがダメなので、


なんでもあるショッピングモールとかより静かな土日の児童館が好き



やっぱり安心感があるのかもしれないなぁよだれ




で、そこで弟氏とアナログゲームをやりまってきた!(with 旦那)



まず、通級でやって楽しかったというブロックスを!




自分の色のブロックが重ならないように全部置けたら勝ち🏅



弟氏、なかなか戦略を練ってきて強かったけど、大人気ない母が勝つ!!爆笑



まだまだだな…凝視


めっちゃ悔しがってた凝視

ごめん、母、接待プレイできなくて…。

でも、初めてやった旦那が最下位だった。



そして、オセロも母が圧勝しちゃう大人気の無さ…。



弟氏、悔しがっていたけど、癇癪はなかったので、成長を感じました。通級効果?!




あと、意外と本気でやってしまったのがテーブルサッカー⚽️


↑これは家庭用でコンパクトだけど、児童館のはデカい!!



デーブルサッカー初めてちゃんとやったけど、


①ボールが飛んだ位置を確認して、

②瞬時にどの棒のどのプレーヤーが対応するのか決め

③棒を操作するので、


脳みそ🧠使う!!



これは感覚統合にもいいんじゃないっすか?!驚き



弟氏とワイワイ言い合いながら、本気バトルしまして、こちらは旦那と弟氏のコンビ🆚母で二人チームの圧勝


母、運動神経悪いからなー爆笑



あとはアリーナで運動したり、工作室でお絵描きしたり、お昼もカフェで食べて児童館を満喫。


帰ってからも、一緒に粘土したりお絵描き対決したり、めっちゃ弟氏に構ってあげたw


サービスデイじゃ!!



家だとダラっとしちゃうし、ついYoutubeみちゃうけど、本気児童館たまには良いと思いました!




って良い話で締めようとしましたが、その日の夕飯「みそきん」だからね!



たまたま児童館寄る前にコンビニ寄ったら、絶妙なタイミングでGETできたw



麺とメシを各2こ買ったので、それぞれ半分こした。味噌ラーメン、普段あまり食べないけと、美味しかったです!



父と兄は飯派、母と弟氏は麺派でした。




楽しみながら​療育&勉強


ガムボールデザインの計算ゲーム!わくわく感覚すごい。


こっちはポップコーンで英語!


絶対楽しい↓