【不登校】消化試合な小学校 | 不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜

【不登校】消化試合な小学校

どうも☆腐母さんdeath昇天昇天昇天


2月がもうすぐ迫ってきて、兄の中学の試験やら、弟氏の支援級体験も、もう間近。


落ち着く先が決まらないと、走るに走れない、そんな気分であります🫡



本題の前に自己紹介!

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校高学年 完全不登校
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校低学年 五月雨登校
知的グレー🩶&ADHD(診断済)
 

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​

母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました!


兄の面談試験の練習なんて、ほっとんどやってない…。


おいおい、大丈夫か?


いや、大丈夫じゃないと思うけど、やると喧嘩になるから真顔


母が色々細かく指示しても、三言目くらいから耳に全く入ってない様子…


(発達凸凹児への指示は短く明確に!って無理無気力)


兄はコミュ力はあるから、当日は彼のポテンシャルに全面的に委ねることになる。


い、いいのか?驚き


兄は、謎の自己肯定感をもってるので、面接試験で現実を知り、自分の実力を思い知るのか?


はたまた、その自己肯定感が良い方向に転ぶのか?



正直、受験勉強を死ぬほど頑張ったような普通の受験生じゃないからさ。


別に、受からなくてもそんなに落ち込まないわ、母凝視




6年生にとって3学期は受験もあるし、ほぼ消化試合試合だなーなんて思って、あらためて考えてみたら、


兄にとっては、小学校生活全部が消化試合だったわ凝視


やだー驚き切ない事実にきずいちゃった


ずーっと学校に首の皮一枚でぶら下がってて、


フリースクールも、オルタナティブスクールも色々見学体験もして、タブレットも学習も何個かやって、どれもしっくりこなくて。


結局安住の場所を見つけてやることができなかったなー。


だから、家でゲームやって、Youtubeばっかりみている小学生が終わるのを待ってるだけの消化試合みたいなもんだった。


その間、彼なりに成長はしてきたけど、他の子と比べてどーだったのか。


そして、今回の兄に合いそうな学校。


受からなかったら、合わなそうな公立の中学に行って、おそらく3年間が消化試合になるだろうなーと思うけど無気力



まぁ、消化試合は、消化試合で何か得るものもあるでしょ。


ダメならダメで、また別のルートを探りましょ。


​不登校兄のハマり物!

マグネット入りでやり易い本格モデルのルービックキューブ!



動きが不思議なギアキューブ!ガチャガチャしてるだけでも楽しい!わりと揃え易いみたいです


面倒な事をとことん避けるタイプの兄もハマった洗口液!!汚れが固まって見えるからするから楽しく続けられるし、歯と舌がトゥルトゥルになる。



やっぱり公式ライセンスは子供にピッタリだった!コードを誤って引っ張ってしまっても、断線しにくい仕様!すぐボイチャが始められるよ!



偏食&少食の兄弟になんとなく与えている栄養ドリンク。味がおいしくて取り合い。虚弱な体質が改善されれば良いなぁ。