
【発達凸凹】どんな芝でも青く見える
どうもです☆腐母さんdeath
三が日が終わると、途端に現実に引き戻されますね…。
一月中旬には、兄の中学の出願もあるし、写真やら書類やら準備しないと
ああ、弟氏の方は、まだ書き初めの宿題やってないし、本人のやる気もゼロ!!
習字じゃなくて、鉛筆だし!やれば、すぐだよ!
もー、腐母だって、書き初めの宿題にやる意義を見出せないんですけど…
どうする?もう母がやっちゃう?!な、衝動に駆られます
弟氏、相変わらず絵の上達は早いんだけど…。
↓細いペンを買ってあげたらそれに合わせて画風変えてきたよ奥が過去で、手間は未来だそうです。へー。
書き初めしてよー!
さて、本日は、旦那の弟家族が遊びに来た件でございまーす!
本題の前に自己紹介!
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校高学年 完全不登校。
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校低学年 五月雨登校
知的グレー🩶&ADHD(診断済)
育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました!
弟家族が遊びに来た
旦那の弟家族が遊びにきまして、一緒に食事をしました。
母の親戚サイドには孫世代はウチの息子だけですが、旦那の弟夫婦には、子供が3人います。
一番下の子が弟氏と年が違いのですが、その子も興味の偏りが凄く、去年会った時は、一方的に自分の興味の話をしまくるので「何かありそう…!」と発達凸凹育児をしている腐母は思っておりました。
でも、今年、一年振りに会うと、その甥っ子が凄く落ち着いていました
聞けば支援級(情緒級)に行って、先生が凄く理解があって、仲の良い友達もできて学校が楽しいみたい
良い環境に出会ったんだなぁと思いました。良かった
環境大事!!
で、その子は、頭の回転も良さそうで、お喋りも上手。
去年は暴走気味だったけど、今回は落ち着いたので、その頭の良さがよく分かっちゃったわー
兄とも対等に喋れるし、算数も支援級で2学年先をやっているらしい。
ほうほう…。
弟氏なんて掛け算もできませんけど…。
あー、なんだか隣の芝が青く見えた日でございました
いや、その一瞬切り取っただけで、見えない大変さがあるのかもしれないけど、学校にも楽しく通えてるし、頭も良いから、全然将来も困らなそうーって思っちゃった
むしろ彼は凸を活かして、研究職とか向いてそうだし、良い学校行って、良い会社に勤めるのかなーなんて思っちゃった
いや、喜ばしいことじゃん。
凸凹君が、良い環境で落ち着いて、凸が際立つの。
でも、ジェラるー
離れた県に住んでるから殆ど会わないけど、会うたびに彼が成長して、うちの不登校凸凹ボーイズと比べてダメージをくらいそう…。
もしかしたら、逆もまた然り、かもしれませんが。
とりあえず、ジェラっても何も生まないんで
甥っ子の成長は喜びつつ、息子達も凸を磨いて、自己肯定感を上げていこうと思いまーーーす
うむ
比べても凹まないくらいの自信をつけていこう。
息子達も、母もな
弟氏と腐母の新作アニメーションです!
弟氏の動画をベースに母が色付け&アレンジしました!ちょっとバズって2500再生の70高評価もらえたよー。
↓弟氏作
高評価押していたただけると嬉しいです!
とりあえず弟氏は喋りが上手くなってくれ!
ページ毎におもしろい質問が書かれているので、自分の考えたことを言語化する訓練になるよ!
質問が書かれたカードを取り合ってお話しします。相手の話を聞く練習にもなるよ。
ペンで本をタッチするとおしゃぺりします。イラストではなく写真で描かれているので、イメージしやすい!