不登校ママと仕事3(腐母さんのこと) | 不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜

不登校ママと仕事3(腐母さんのこと)

さて、息子が不登校になったので、有給を使い一カ月休職したが、更に、弟にも発達凸凹発覚の療育スタートで、追い詰められ会社を辞めた腐母さん!


その後どうか?



と、その前にいつもの自己紹介…  


サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校高学年 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ HSC

弟…小学校低学年 知的グレー🩶&ADHD

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​



不登校児ママと仕事


会社を辞めて、フリーランスの道を歩み始めた途端、なんだか兄の登校がどーでも良くなった。


この辺の心理は、自分でも理解できないけど、肩の力がぬけたかもしれない。


学校やフリースクールに行かせようとあせらずとも、相手をしてあげる時間はたっぷりある。


仕事のストレスがなくなったら、鬱の薬も要らなくなり、ずーっと通っていた心療内科を一旦卒業した。


明日は何しよう!毎日ワクワクした。


考えてみたら、私は、0歳で保育園に預けられ、ずーっとどこかに所属して、周りの期待に応えようと頑張ってきた。


だから、誰にも管理されずに、何をしても良い時間は初めてだったのだニコニコ


なんか息子の事より、自分の事が楽しくなっちゃった!


めんどくさい人間関係もない。無駄な会議もない。楽〜って思っちゃった!


なぜなら、腐母もHSP(ハイセンシティブパーソン)だったからです!


会社では、気を使いまくりで、本当は1人が一番落ち着く。


人が簡単にできる他のチームへのアポ取りとか、そんな事が一番嫌だ。


見張られてる感じがする日報が大嫌い。報告しなくてもちゃんとやるわ!


って思ってたーにっこり


でも、その分好きな事は、永遠やっても疲れない。早くやって、早く結果がみたい!


私、完全にフリーランスが、合ってました…。


息子に気付かされたw


あと、フリーランスになってちょっと大人になった。


会社員だと、勝手に税金引かれてるから、そういうの疎くて…。


でも、フリーだと全部自分でやらなきゃいけない。



この年で、始めて社会のしくみを知りましたw

(遅いだろーww)



でも、これで息子が何かを自分で始めようとしても、納税とか手続きとか経理とかも、会社員と自営業のメリットデメリットも教えてあげれる。


そしてなにより、入学して、結局つまずいた次男に寄り添ってあげれた。

(これ、もし会社辞めてなかったら詰んでた。)




え?収入?

めちゃくちゃ不安定ですw


あー、厚生年金うらやましいー


でも、今なら不登校息子といつでも外に飛び出せる!


離職して2年。

先日、ドキドキしながら長男に、「母、会社辞めて変わった?」ときいてみました。


そうしたら、「うん、色々連れて行ってくれるし、いいよ」と言われた。


まぁ、自分的には他にももっと変わったと思いますが、子供にはそのくらいの印象だろうなぁ。



でも、いつかフリーランスとして、自分のやりたい事をやりきって、息子に「きっかけをありがとう」と言えるように、母は頑張ろうと思いマス!




今、在宅ワークは多様化してますし、フリーランス以外にも選択肢はいっぱい。


不登校ママと仕事は、家庭の状況によって判断はそれぞれかと思います。


でも、休職や一旦辞めるのも一案かもしれません。


お子さんの不登校だけの理由で休職させてくれる会社は無いでしょう。でも、もしご自身のメンタルも不調であれば、そちらで休職できるかもしれません。


くれぐれも無理だけは、されませんように花