不登校ママと仕事1 (腐母さんのこと)
不登校な愚息達について、まだまだ書きたいことが沢山あるのだが、一旦、休憩して、今回は腐母の事だ
不登校児ママと仕事は、悩ましい問題で、今まさに悩まれている方もいらっしゃるだろう…
腐母も悩んだもの凄く、苦しかった。
だから、同じ状況のママさんの参考になればと思い、私がどうしたかを書こうと思う
と、その前に…
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校高学年 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ HSC
弟…小学校低学年 知的グレー🩶&ADHD
育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。
あ、今回、若干内容暗いでーすご注意を!!
不登校児ママと仕事
長男が不登校になった時、母は普通の会社で正社員として働いていた。
社歴もそこそこ長く、ちょうど大きな仕事を任されていたところだった。(普段、息子は学校の後には学童を利用していた。)
そんな時に、息子が「もう、学校に行きたくない」と言ってきたのだ。
正直、何言ってんだ、コイツ…と思ったが、辛そうに泣き喚く息子を無下に出来ない。
始めは、会社を遅刻したり、休んだり、在宅にさせてもらうなど、なんとかやり過ごしていた。
でも、その分仕事は溜まる。打ち合わせの時間も急遽ずらしてもらう。やばい、辛い。
でも、何より辛かったのは、嫌がる息子を説得したり、怒ったり、なだめたりして、半ば無理やり学校に引っ張って行ったあと、普通の顔をして仕事をしなければならない事だった。
正直、仕事なんてしてる場合じゃなかったし、愛想笑いしてる気分でもなかった。
二、三週間くらいだろうか、そんな感じでなんとかやり過ごしたのは。
ある日、学校で先生に引き渡す時に、泣いて喚く息子を置いて、会社に向かおうとした時点で、母の心が決壊してしまったのだ。
母は、もう会社に行く事が出来なくて、涙も堪えることもできなくて、近くの公園の誰もいないベンチに腰掛けて、泣きながら上司にLINEをした。
以前から、息子が不登校になっている事を知っていた上司は、何も責めずに私が長期に休む事を認めてくれた。
残っていた有給20日を全部使い、とりあえず一カ月休む事にした。
そこで、息子の事と、壊れてしまった自分の心と向き合おうと思った。
息子は、とりあえず学校を休ませて、
私は、すぐに心療内科に行った
涙が止まらないし、何をする気力もなかったからね
病院では、簡単なストレスチェックを行った。
先生は、女医さんで、結果と私の話を聞き、すぐに仕事を休職するようにと診断書を書いてくれた。
診断名は、鬱☆
いゃ〜、先生との相性とかもあると思うんだけど、私は働く女性である先生が
「完全にオーバーワークです。大変でしたね。ひとつ、休みましょう」
「お母さんは休めないから、仕事を休みましょう。」
と、言ってくれた事に、もの凄く救われた。
あー、なんか今書いてても涙が出てくる
多分、男の先生じゃ、ここまで分かってくれた感がなかったのではないかと思う。
多分、相当お忙しいと思う女医さんが、私のがんばりと大変さを受け止めてくれたのが、嬉しかったのだと思う。
(だって、旦那マイペースでさ…、いや、助かる面もあるんだけど)
そして、鬱の薬と診断書を手に入れた母がどうしたのか!!
長くなったんで、次回に続きます…
あ、とりあえず、自分がヤバそうだと思ったら、今すぐ心療内科行ってください!!
子供も大事だけど、自分も大事!!