愚息たちのこと(兄)1
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校高学年 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ HSC
弟…小学校低学年 知的グレー🩶&ADHD
育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。
腐母には息子が2人いる。
2人とも、まだピカピカの小学生だ。
でも、そろいもそろって、学校に行かない…。
なぜ?!
なぜ、普通の子が、普通に出来る事が出来ないんだ!2人とも!
…という訳で、腐母のストレスの原因の息子達の事を順を追って書いていきたい。
長男の不登校
はぁ…
子供を産みたての頃は、全く想像してなかった事態である。
ある日、長男が学校を強く拒否し、学校に全く行かなくなってしまった…
正に青天の霹靂である!
ちょっと前まで、楽しそうに学校へ行っていたじゃないか?(そりゃ、行き渋りもあったけどさー)
ひ〜〜〜ん
担任にも相談した。
スクールカウンセラーにも相談した。
でも、いまいち原因が分からない。
母も仕事がある。会社員だった。
だから、とりあえず、残った有給をフルに使って一か月休職させてもらった。(理解のある職場で感謝してる。)
だって、まさか小学生低学年を1人残して仕事には行けない…。
とりあえず、児童精神科に行ってみた。
これは、なんらかの診断書が貰えれば、有給を使い切っても、きちんとした休職扱いにしてもらえるかもしれないと思ったから。(結果的には、無理でした)
長男は、不安が強いタイプだったので、不安を取る薬(エビリファイ)を処方してもらった。
でも、行けない。
行けそうな授業だけ出席したり、給食だけいってみたりしてみた。五月雨登校ってやつだ。
そして、何回か通ううちにお医者さんから、WISC(ウィスク)検査を受けないかと勧められた。
WISC?!その時は、初耳だった。
でも、発達凸凹界隈では常識のようで、調べれば調べるほど、長男が発達凸凹のせいで学校に行けない気がぷんぷんしてきた
↓ちなみに、今の長男は、「ゲーム伸ばしてー」しか言わないw
つづく