FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE」(以下、FF7R)プレイ記録第2弾!

今回は、ティファとの集金活動と「なんでも屋」のお仕事について綴りたいと思います。

ーーーーーーーーーー

①集金活動
朝を迎え、クラウドとティファは約束通り集金を始めます。

ただお金を集めるだけ…かと思いきや、スラムの人たちが使っている水道用除菌フィルターを回収し、新しいフィルターを渡す仕事も兼ねているとのこと。
※ちなみに、このフィルターを作ったのはジェシーです(爆弾、偽造ID、除菌フィルター……彼女ってなんでも作れるんだな…)。

元ソルジャーのクラウドにとってはつまらない仕事なのか、彼は「勘弁してくれ…」と言います。

しかし、フィルター代金を踏み倒そうとする人もいるらしく、ティファはクラウドにお守り代わりとして一緒に来てほしいと訴えます。

そしてクラウドは、しぶしぶ一緒に行くことに…



フィルター交換の対象は、アイテム屋、クラウドとティファが住むアパート、武器屋の3件。

アイテム屋の店主は若い男性で、ティファが来ると「ティファちゃ〜ん♡」とデレデレしていましたが、彼女と一緒にいるクラウドを見ると露骨に不満そうな態度を見せました。
※私も過去に何人か、露骨に女子生徒にだけ優しくする男性教師とか、女の子にばかり話しかけて他の人をほぼスルーする男を見てきたな~(苦笑)

アパートの大家さん(マーレ)は年配の女性で、ティファを孫のように可愛がっている人です。
クラウドとティファが一緒にいることを不快に思っている様子はなく、むしろ彼女をしっかり守れと命じます(笑)

問題は武器屋…
店主の中年男性は、フィルターに全然効果がないと怒鳴り散らし、使用料も払わないと言います。ティファは高圧的な店主にたじろぎますが、ここでついにクラウドの出番。
怒鳴り続ける店主を静かに睨んで「払うよなぁ?」とひと言。店主もクラウドの眼力に気後れしたらしく、観念して代金を渡すのでした。



無事に集金を終えるも、まだ約束の金額には届きません。残りのお金は、バレットが別で回収しているとのことです。



②「なんでも屋」のお仕事
バレットの集金を待つ間、クラウドはティファと一緒に「なんでも屋」として困っている人たちを助けることにします。

まずは、スラム街の近くに現れるモンスター討伐。
スラムには自警団もいますが、彼らでさえモンスターたちはお手上げとのこと。

そこで、元ソルジャーのクラウドとザンガン流格闘術の達人ティファで、モンスターを一掃することにしました。

※クラウドとティファで、モンスターを次々と倒していきます。

最初のモンスターはさほど強くなく、初見プレイでも簡単に倒しきることができました。

これをきっかけに「なんでも屋」の評判は七番街スラムに広まり、クラウドとティファはたくさんの仕事依頼を受けます!


新たなモンスターの討伐

謎の少年チャドリーのバトルレポート作成協力

ときには、迷子の猫探しも(笑)



ただ、個人的に最も印象に残っているのは、先ほど登場したアイテム屋店主から依頼を受けた化けネズミ討伐です。

初見プレイでは、指定された場所に向かうとモンスターネズミが数匹出現します。

これを倒して任務完了…かと思いきや、アイテム屋に戻ると店主から「お前が倒したのはウェアラット(小型ネズミ)で、化けネズミじゃない」と言われ、もう一度指定された場所へと向かうことになります。

すると、先ほどまではいなかった大型のモンスターネズミ3体が出現していました。これが本当の化けネズミです。




この化けネズミがめちゃくちゃ強い…!!


体はウェアラットと比べて数倍ほど大きくなっただけですが、攻撃力やHPがケタ違いに高くなっていました。

クラウドとティファで必死に攻撃してもなかなか倒せず、2対3と化けネズミのほうが多いこともあって、かなり苦戦…


正直、初見プレイでは化けネズミ戦で何度もゲームオーバーになりました…


チャプター1のボスであるガードスコーピオンも初見プレイでは何回か負けてしまいましたが、化けネズミにはもっと負けたと思います…

ボスでもないモンスターにここまで苦戦するのは悔しかったですし、大好きなティファが何度も倒れるのを見て悲しい気分になりました(汗)



しかし、最後はなんとか化けネズミを討伐し、今度こそ任務完了!!

彼らのおかげで、私の操作技術もだいぶ成長したと思います(笑)

※今となってはノーダメージクリアも簡単です♪



この「なんでも屋」の仕事は、じつはやらなくてもストーリーを先に進めることができます。

早く次に進みたい人とかは、ここで時間を使わないかもしれん。

しかし、逆に仕事をすべてクリアすると、特別なストーリーを見ることもできるんです!

次回は、そのことついて書こうと思います♪