恋活・婚活においては、お相手を知ることはもちろん、いかに自分を知ってもらうかも大事ですよね。


そのために欠かせないのがプロフィール。


今回は、私がマッチングアプリや結婚相談所に登録した基本プロフィールについて綴りたいと思います。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※






私がマッチングアプリや結婚相談所に登録したプロフィールは、だいたい以下のような内容でした。

※年収については…記載を控えたいと思います。


【基本プロフィール】

年齢:20代後半

身長:170センチ代後半

血液型:O型

居住地:近畿地方

職業:会社員(大手企業)

趣味:プロ野球観戦、TVゲーム etc.


結婚歴:なし

子ども:なし

結婚に対する意識:いい人がいれば

同居人:一人暮らし

お酒:たしなむ程度

タバコ:吸わない

家事・育児:積極的に参加したい

初回デート費用:男性が全額支払う



そして、ここには掲載できませんがプロフィール写真も重要。メインは顔がハッキリ写ったものを選び、その他のサブ写真は以下のような写真を制限いっぱいまで載せました。


・別角度の顔写真

・全身が写った写真

 ※体格などをイメージしてもらいやすいように。

・旅行先、レストランなどで撮った写真



最後に、自己紹介文

大きく2種類あって、①会員一覧などでプロフィール写真と一緒に表示される短いもの、②会員詳細情報で表示される長めのものがあります。


②が重要なのはもちろんですが、個人的には①も大事だと思いました。


①がデフォルト(?)の「はじめて!」のままになっている人も多かったですが、それではお相手の印象に残りにくく、スルーされやすくなる…と思ったからです。


例えば、以下は実際に私がアプリで目にして印象に残った自己紹介文です↓↓


『運命の王子様に出会いたい!!』

『いっしょにユニバ行きませんか?』

『見た目で判断しないで』

『韓国人のカレシほしい』

『おっさんはいいねしてくんな』


印象の良し悪しは別として、他の会員さんよりも目にとまりやすかったのは間違いないと思います。



②については短すぎても自分をPRできませんし、長すぎても読みづらくなってしまいます…


私の場合、以下のことを意識して自己紹介文を作成しました。


・内容は以下の4つ

  ① 簡単な挨拶、自己紹介

  ② 仕事、休日の過ごし方、趣味など

  ③ 入会のきっかけ、恋愛観など

  ④ 締めのひと言

・それぞれ長くても3行以内で、簡潔に

・ネガティブなことは極力書かない



以上が、利用したマッチングアプリのほぼすべてに共通して登録した私のプロフィールになります。

(オーネットはアプリと異なる点が多く、写真はあまり登録できなかったり、もっと細かい項目について掲載したりしました)


また、アプリによっては趣味や価値観に応じてコミュニティがあり、少しでも当てはまるものはどんどん参加。これもプロフィールの一部になるので、めんどくさがらず真剣に選びました。




これで、私が恋活・婚活で利用したマッチングアプリや結婚相談所、登録したプロフィールのご紹介は終了です。


次回からは、活動中の出来事や思い出を具体的に綴っていきたいと思います。

※マッチングした人、実際にお会いした人をすべて記事にすると大変なので、印象に残った人・出来事に絞って書きます。