今日は、2016年になって初の博多、そしてホークスの試合観戦

とってもワクワクしながら博多へと向かいました
まず博多駅に到着するなり、周囲の雰囲気がいつもと違うことに気がつきました
警官のような人たちがいて、通行人に「ご協力お願いしま~す!」と呼び掛けていました。
「えっ…何か事件でもあったのかな
?」と心配になり、その人たちが持っていたメッセージボード(?)を見てみると…
「通路で立ち止まらないでください」という内容のメッセージが書かれていました
…
どういうこと
と思いながらふと周囲を見ると、巨大なポスターを発見
タレントのローラさんが写っていました

どうやら何かイベントがあって、ローラさんが博多までやってくるとのことでした
警官に見えた人たちは警備員だったらしく、ローラさん見たさに通行人があちこちに立ち止まらないよう、注意を呼びかけていたようです。
僕が駅に到着したときは、まだイベント前だったらしく、ローラさんはいませんでした
個人的に好きなタレントさんですし、せっかくの機会なのでその姿を生で見てみたいとも思いましたが…
イベントがいつ始まるかわかりませんでしたし、ホークスの試合開始も迫っていたので……
惜しい気もしましたが、その場を離れました
(↑の写真は帰りに撮影したものなので人がいませんが、駅に到着したばかりの時は若者を中心にけっこう人が集まっていましたよ)
その後、目的のヤフオクドームに到着
今日は阪神タイガースとのオープン戦でした
12球団の中でも圧倒的にファンが個性的と言われるタイガースですが、今日も派手な応援衣装を身につけている人がたくさんいました。笑
しかし、中にはこんな人たちもいました…
ビジター応援席の入口である6番ゲートの近くを通りかかると、何やら人が暴れているような雰囲気でした。
見てみると、タイガースファンの男2人がふざけ合っていました。
1人がなんとロープのカバーを取り外し、バットのようにブンブン振り回していて、
もう1人が尻を突き出していました。
「ケツバット」だの何だの言いながら男がカバーを思いきり振り、
尻を叩かれた男が「痛ぇ~!!」などと叫んで、
そして2人でゲラゲラ笑っていました…
2人ともヤンキー風でしたし、まわりの他のタイガースファンも、係員も、男たちと目を合わせないようにしているようでした。
よく「阪神ファンは他球団ファンよりも圧倒的にマナーが悪い」と聞きますが、
マナーの悪い人の割合が高いのは間違いないかもしれませんね…
僕は今まで50試合くらいドームで試合を観戦していて、タイガース戦は今日を含めて3試合だけですが、いつも「こいつマナー悪いな…」と感じるタイガースファンを見かけるんです
言動が暴力的だったり、
あちこちにゴミを散らかしたり、
ドーム内で喫煙したり、
係員が注意したら逆ギレしたり、
前述の男たちのように球場の物を勝手に取り外して遊んだり…
もちろん、そんな人間はどの球団のファンの中にも紛れ込んでいると思います。
ヤフオクドームでのホークスの試合は、9割くらいがホークスファンで埋まることがほとんどなので、
マナーが悪い人を見かけたとしても、それが相手球団のファンであることはあまりありません。
ところが、タイガース戦は必ずと言ってよいほどマナーの悪いタイガースファンを目にし、
しかも、その程度が非常に甚だしいことが多いんですよね。
ほんと…いい年した大人が何やってんだよ
まぁ、もちろんタイガースファンにも紳士的な人がいることくらいは理解しているつもりですけど…
僕は知っている限りで友人、知人にタイガースファンが5人いますが、そのうち4人はとても穏やかで良い人です
彼らが球場に行った途端、マナーの悪い人間に豹変するとはとても思えませんが…
…まぁ、そんなこともありましたが、僕はホークスファンで埋まるライトスタンドへ
ひさしぶりに見るヤフオクドームの景色、やっぱり最高です



去年は2014年シーズン日本一の証であるグリーンのペナントが飾られていましたが、
今年は2015年シーズン日本一の証であるブルーのペナントが飾られていました
今日の試合は「唐津市デー」とのことで、試合前は唐津市の関係者の方々やゆるキャラ、ご当地アイドル「がんばれ!Victory」のメンバーが唐津市のPRを行ってくれました
そして、いざ試合開始

ホークス先発は攝津投手
タイガース先発はメッセンジャー投手
なんだか2014年の日本シリーズ第5戦を思い出します
オープン戦ですし、侍ジャパン組がいないこともありますし、両チームとも若手や新戦力をどんどん登場させてきました
結果は前日と同じく3対3の引き分けでしたが、ホークスは昨年オフの手術で出遅れていた柳田選手が2本のホームランを放つなど、非常に明るい内容でもありました
タイムリーが1本も出なかったのが課題ですね…
しかし、今日は平日の昼間からの試合だったにもかかわらず、非常にたくさんのファンの方々がドームに来ていましたよ
僕は今日、大学院がお休みだったのでドームに来られましたが、
中には普通に社会人として働いていそうな人や、学校があるはず(?)の女子高生とかも来ていて、少し驚きました
それともう1つ、個人的に驚いたことがあったのですが…
ビールの売り子さんの中に、びっくりするくらい美人な人がいました。笑
「美人な売り子さんなんていくらでもいるだろ?」と思われるかもしれませんが、
その人は少しタイプが違うというか…
欧米系のハーフみたいで、日本人離れした感じのルックスだったんですよね
失礼になるといけないのでジロジロ見てはいませんが、イメージとしてはハーフタレントのマギーさんに似ているように思えました
売り子さんですから、基本的に客を見渡しながら通路を歩きますし、ふと見た瞬間に目が合ってしまうことがあって…
思わずドキッとしてグラウンドのほうに目を反らす、ということが何度かありました
大学の友人や知人にも可愛い女性、美人な女性はいますし、彼女たちとの付き合いのおかげで「美人を前にして緊張してしまう」ということはなくなったと思っていたのですが…
今日はその売り子さんが目の前を通ると、無意識に心臓がドキドキしてしまいました。笑
球場でお酒は飲まない主義で、今まで1度もビール、チューハイを頼んだことはなかったのですが…
正直、今日はその売り子さんからビールを買おうかどうか悩んでしまいました(結局買いませんでしたが)。苦笑
まぁとにかく、ひさしぶりの博多、ひさしぶりのホークスの試合を満喫することができて、充実した1日でした
月末にはまたヤフオクドームに行く機会がありますし、また博多に来るのを楽しみにしたいと思います



とってもワクワクしながら博多へと向かいました

まず博多駅に到着するなり、周囲の雰囲気がいつもと違うことに気がつきました

警官のような人たちがいて、通行人に「ご協力お願いしま~す!」と呼び掛けていました。
「えっ…何か事件でもあったのかな

「通路で立ち止まらないでください」という内容のメッセージが書かれていました

…

どういうこと

と思いながらふと周囲を見ると、巨大なポスターを発見

タレントのローラさんが写っていました


どうやら何かイベントがあって、ローラさんが博多までやってくるとのことでした

警官に見えた人たちは警備員だったらしく、ローラさん見たさに通行人があちこちに立ち止まらないよう、注意を呼びかけていたようです。
僕が駅に到着したときは、まだイベント前だったらしく、ローラさんはいませんでした

個人的に好きなタレントさんですし、せっかくの機会なのでその姿を生で見てみたいとも思いましたが…
イベントがいつ始まるかわかりませんでしたし、ホークスの試合開始も迫っていたので……
惜しい気もしましたが、その場を離れました

(↑の写真は帰りに撮影したものなので人がいませんが、駅に到着したばかりの時は若者を中心にけっこう人が集まっていましたよ)
その後、目的のヤフオクドームに到着

今日は阪神タイガースとのオープン戦でした

12球団の中でも圧倒的にファンが個性的と言われるタイガースですが、今日も派手な応援衣装を身につけている人がたくさんいました。笑
しかし、中にはこんな人たちもいました…
ビジター応援席の入口である6番ゲートの近くを通りかかると、何やら人が暴れているような雰囲気でした。
見てみると、タイガースファンの男2人がふざけ合っていました。
1人がなんとロープのカバーを取り外し、バットのようにブンブン振り回していて、
もう1人が尻を突き出していました。
「ケツバット」だの何だの言いながら男がカバーを思いきり振り、
尻を叩かれた男が「痛ぇ~!!」などと叫んで、
そして2人でゲラゲラ笑っていました…
2人ともヤンキー風でしたし、まわりの他のタイガースファンも、係員も、男たちと目を合わせないようにしているようでした。
よく「阪神ファンは他球団ファンよりも圧倒的にマナーが悪い」と聞きますが、
マナーの悪い人の割合が高いのは間違いないかもしれませんね…
僕は今まで50試合くらいドームで試合を観戦していて、タイガース戦は今日を含めて3試合だけですが、いつも「こいつマナー悪いな…」と感じるタイガースファンを見かけるんです

言動が暴力的だったり、
あちこちにゴミを散らかしたり、
ドーム内で喫煙したり、
係員が注意したら逆ギレしたり、
前述の男たちのように球場の物を勝手に取り外して遊んだり…
もちろん、そんな人間はどの球団のファンの中にも紛れ込んでいると思います。
ヤフオクドームでのホークスの試合は、9割くらいがホークスファンで埋まることがほとんどなので、
マナーが悪い人を見かけたとしても、それが相手球団のファンであることはあまりありません。
ところが、タイガース戦は必ずと言ってよいほどマナーの悪いタイガースファンを目にし、
しかも、その程度が非常に甚だしいことが多いんですよね。
ほんと…いい年した大人が何やってんだよ

まぁ、もちろんタイガースファンにも紳士的な人がいることくらいは理解しているつもりですけど…
僕は知っている限りで友人、知人にタイガースファンが5人いますが、そのうち4人はとても穏やかで良い人です

彼らが球場に行った途端、マナーの悪い人間に豹変するとはとても思えませんが…

…まぁ、そんなこともありましたが、僕はホークスファンで埋まるライトスタンドへ

ひさしぶりに見るヤフオクドームの景色、やっぱり最高です




去年は2014年シーズン日本一の証であるグリーンのペナントが飾られていましたが、
今年は2015年シーズン日本一の証であるブルーのペナントが飾られていました

今日の試合は「唐津市デー」とのことで、試合前は唐津市の関係者の方々やゆるキャラ、ご当地アイドル「がんばれ!Victory」のメンバーが唐津市のPRを行ってくれました

そして、いざ試合開始


ホークス先発は攝津投手
タイガース先発はメッセンジャー投手
なんだか2014年の日本シリーズ第5戦を思い出します

オープン戦ですし、侍ジャパン組がいないこともありますし、両チームとも若手や新戦力をどんどん登場させてきました

結果は前日と同じく3対3の引き分けでしたが、ホークスは昨年オフの手術で出遅れていた柳田選手が2本のホームランを放つなど、非常に明るい内容でもありました

タイムリーが1本も出なかったのが課題ですね…

しかし、今日は平日の昼間からの試合だったにもかかわらず、非常にたくさんのファンの方々がドームに来ていましたよ

僕は今日、大学院がお休みだったのでドームに来られましたが、
中には普通に社会人として働いていそうな人や、学校があるはず(?)の女子高生とかも来ていて、少し驚きました

それともう1つ、個人的に驚いたことがあったのですが…
ビールの売り子さんの中に、びっくりするくらい美人な人がいました。笑
「美人な売り子さんなんていくらでもいるだろ?」と思われるかもしれませんが、
その人は少しタイプが違うというか…
欧米系のハーフみたいで、日本人離れした感じのルックスだったんですよね

失礼になるといけないのでジロジロ見てはいませんが、イメージとしてはハーフタレントのマギーさんに似ているように思えました

売り子さんですから、基本的に客を見渡しながら通路を歩きますし、ふと見た瞬間に目が合ってしまうことがあって…
思わずドキッとしてグラウンドのほうに目を反らす、ということが何度かありました

大学の友人や知人にも可愛い女性、美人な女性はいますし、彼女たちとの付き合いのおかげで「美人を前にして緊張してしまう」ということはなくなったと思っていたのですが…
今日はその売り子さんが目の前を通ると、無意識に心臓がドキドキしてしまいました。笑
球場でお酒は飲まない主義で、今まで1度もビール、チューハイを頼んだことはなかったのですが…
正直、今日はその売り子さんからビールを買おうかどうか悩んでしまいました(結局買いませんでしたが)。苦笑
まぁとにかく、ひさしぶりの博多、ひさしぶりのホークスの試合を満喫することができて、充実した1日でした

月末にはまたヤフオクドームに行く機会がありますし、また博多に来るのを楽しみにしたいと思います

