最近、勉強面でやや不調です…



この10日以内には、マーク模試が2回行われました



1回目の模試はほとんどの教科が高得点だったのですが、国語と化学がとてつもなく悪かったので、不本意な内容となりました…



しかも化学に関してはケアレスミスが非常にに多く、自分に腹が立ちました…






昨日、今日は2回目の模試



自己採点の結果、1回目ほど極端な内容にはなりませんでしたし、それなりに良かったのですが…



満足できる点数ではないです



得点元となる数学が今回は足を引っ張りました



化学も手応えより悪かったです…





良い収穫といえば、地理ですね



今年は地理でなかなか良い結果が出せずにいましたが、今回は自己ベストを更新できましたのでo(^-^)o






やはり課題は化学




夏期講習前くらいは化学も良かったのですが…



現役生のころから化学は苦手です



苦手意識はないのですが、マーク模試で結果がなかなか伴わないんです…



物理は得意なのに…





よし!しっかり復習してセンター本番は「大絶好調!」でいくぞ!