北九州市指定 放課後等デイサービス

チャレンジラボです。


今回は、ラボで取り組んでいる「タイムトライアル」についてご紹介させていただきます😊


「タイムトライアル」は、子どもたちが自分で決めた目標に向かって毎日少しずつ挑戦していく活動です。

それぞれが自分に合った挑戦を選び、指導員と一緒に目標を立てて進めていきます。 

焦らず、一歩ずつ歩んでいくことで、子どもたちが自信をつけ成長していくことを目指しています。




「タイムトライアル」では、基本的に子どもたちが興味を持てる課題を自分で選びますが、何を選んで良いのか分からないお子さまには、指導員が様子を見ながらお子さまに合った取り組みを提案しています。





ラボに到着して身支度を済ませたら、

自分でタイムトライアルの準備から始めますビックリマーク

用紙を揃え、自分でタイマーを用意し時間を測ります。

終わったら丸つけも✨もちろん自分でしますキラキラ



「さくらんぼ算」や「百ます計算」「漢字博士」「タイピング」などの学習プログラムがあります。


目標は、お子さまの能力や進捗に合わせ無理のない範囲で設定しますが、時には気分が乗らない日もあります。 そんなときは、無理をせず軽く取り組んだり、休憩を取ったりすることも大切だと考えています。




毎日取り組んだ結果が視覚的にわかるように、ラボでは、進捗を折れ線グラフで記録しています。

もちろんこれも自分で記入します。


これにより自分の成長が目に見える形でわかり、さらにやる気を引き出すことができています。




みんなそれぞれの課題に一生懸命取り組んでいます。



「タイムトライアル」は、子どもたちが自分で選んだ目標に向かって挑戦し、達成感を味わうことができる大切な機会です。



毎日の進捗が折れ線グラフとして目に見える形で残ることで、子どもたちは、さらなる意欲が生まれます。 



時には、うまくいかない日があっても、それも大切な経験です。自分で決めたことを少しずつ続けることで、集中力や持続力が養われ、自分の力を信じられるようになります。



「タイムトライアル」の取り組みが終わった後もお仕事があります。

自分でパンチを使って穴を開けたり



ファイルに閉じたり…

経験を積み重ねることで、できることもどんどん増えていきます。


できることは自分で✨

できないことは少しだけお手伝いしてもらいながら、やっぱり自分で頑張ります✨




1枚の記録用紙が終わる頃には、最初と比べるとタイムがかなり縮まっていることを、改めて実感します。


子どもたちの誇らしげな笑顔を見ることは、私たちスタッフにとって嬉しい瞬間です✨


日々の「タイムトライアル」で得た力が、学校や日常生活の中でも活かせるように、スタッフみんなでラボに通ってくださる生徒さま達を応援していきたいと思います。



⭐️ベルラボのみんなへ⭐️


みんな毎日よく頑張っていますね!

「タイムトライアル」を通じて、みんなが自分で決めた目標に向かって一歩ずつ進んでいること、先生たちはしっかり見ています目

時々、うまくいかない日があっても、それは全然問題ありません。 大事なのは、少しずつでも続けていくということです。

できることが増えていくと、きっと「やればできる」という自信がついていきます。


これからも、自分のペースで少しずつ進んでいきましょう。みんなの頑張りを先生たちは、ずっと応援しています!





保護者の皆さまへ⭐️

「タイムトライアル」は、子どもたちがその日の気分や体調に合わせながら、無理なく自分の目標に挑戦する活動です。毎日少しずつの積み重ねが、達成感や自信へと繋がり、子どもたちは成長していきます。

「小さな一歩が、大きな成長に」

お子さまの成長は一歩ずつゆっくりかもしれません。でもその一歩一歩が確実に未来につながっています。

小さな進歩を一緒に喜び、未来を信じて一緒に歩んでいきましょうラブラブ


ベル北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。

コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきますはっぱ


体験レッスン受け付け中です(事前予約が必要です)

お気軽にご相談くださいねひよこ


☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆

小倉北区井堀3丁目9ー20ハート

 電話 093ー981ー9455