北九州市指定 放課後等デイサービス
チャレンジラボです。
冬休みのラボでは、
コミュニケーションスキルをアップさせるための
トレーニングをしました。
テーマは「インタビューと他己紹介」
小学生の生徒様に「他己紹介」というのは、
あまり聞き慣れない言葉です。
「お友達にインタビューをしてみよう」という、
馴染みのある言葉も組み合わせて、イメージを膨らませます。
まずは、自分がインタビューされた時、
どんな答えを言うかを考えて、
プリントにまとめていきます。
・どこの小学校に通っている?
・兄弟は何人?
など、よくある質問に加えて、
・もしお年玉を10万円もらったら何に使う?
など、冬休みにちなんだ質問もありました。
自分のインタビューシートができたら、
ペアになって、AさんとBさんに役割分担をします。
Aさんは、インタビューをする人
Bさんは、Aさんの質問に答える人です。
Aさんは、Bさんにインタビューして、
その答えを聞きながら、メモも取っていきます。
Bさんは、Aさんがメモを取りやすいように、
はっきり大きな声で答えます。
Aさんのインタビューが終わったら、役割交代!
今度はBさんが質問して、Aさんが答えます。
「◯年生やったん!?」
「きょうだい◯人もおると?すごいね!」
などなど、顔馴染みの生徒様同士でも、
意外と初めて知る情報があって、
みんな驚いたり、盛り上がったりしています
続いて、他己紹介です!
ここでは、まずお友達を紹介する時、
どんなことにに気をつけて、
話したらみんなに伝わりやすいか、
まずみんなで考えます。
その後、指導員がデモンストレーションをして、
いよいよ本番!
「今から、◯◯さんの紹介をします」
みんなの前に立って発表するのは、
最初はとっても緊張しますが、
大きな声でお友達の紹介ができていました
みんなで考えたポイントを押さえて、
聞いてくれる人の顔を見ながら話せています
背筋が伸びていて、
発表の姿勢も素晴らしいです
みんなドキドキしながらも、自分の番がくると
自ら前へ出て発表することが出来ました😊
自分の発表の時に頑張るだけでなく、
他のお友達の発表もしっかり聞けていますね
照れながら前へ出てきた生徒さまも頑張ります♪
全員素晴らしい他己紹介が出来ました
発表が、終わったらみんなで拍手〜
みんなの前で発表するのは、とっても勇気のいることですが、このような経験を積み重ねることで慣れていきできる自信に繋がります。
いざ学校で同じような機会があった時に、自信を持ってチャレンジできることが大切✨
日頃から少しずつ経験を積み重ねていけるように、今後もしっかり取り組んでいきたいと思います
発達障害等のお子さまをお持ちの保護者さまへ
北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
『わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。
コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきます
体験レッスンも受付中です(事前予約が必要です)
お気軽にご相談くださいね
☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆
小倉北区井堀3丁目9ー20
093ー981ー9455