北九州市指定  放課後後デイサービス

チャレンジラボです。



チャレンジラボでは、ラボの生徒さま達が日々楽しく生活するために様々なトレーニングを行なっています。


みんなと話をしているときに気になることは、伝える力ビックリマーク

何を聞いても単語でしか返事が返ってこなかったり

詳しく聞いても、自分が伝えたいことを上手に説明することが難しく途中で諦めてしまうこともあります。


指導員が誘導することで みんなが何を伝えたいかは、大まかには分かるのですが

生きていく上で伝える力を身につけることは、とても重要✨


このことは、スタッフ会議でも良く出る議題です。

どのように指導していくかが私たちの腕の見せどころです笑


今回は、サト先生が担当して下さり

描写についてのトレーニングを行いました😊





まずは、描写についての説明からスタート音譜

描写は説明の仲間です✨
伝えたいものをよーく観察し、それを見ていないお友達に分かりやすく伝えることがこの日のミッションビックリマーク

トレーニングは楽しくないとニコニコ…と言うことで
サト先生がこの日の為に、あれこれ考え、入念に準備をして取り組みました。



まずは、どんな説明が分かりやすいのか
それぞれ自分で考えてみます。




そしていよいよ ミッションスタートビックリマーク

先生が発表者にお題を渡し、他のお友達は
お友達の説明に従って絵を描いていきますキラキラキラキラキラキラ



発表のお友達は、お題の絵を正確に伝えようと頑張ります。


どのように話せば伝わりやすいのか


言い直しながら、それぞれしっかりと伝えることができていました。



みんなの前でお話しするのが苦手だった生徒さまうーん
ラボでは、このような機会が多いので随分慣れてきました。

何事も経験の積み重ねが大きな力になります😊




自分が説明をしているときに、お友達が分かってくれると嬉しいね😊

「あー分かったビックリマーク」「こう言うことね」キラキラキラキラキラキラ

こんな時、発表者のお友達はホッとした表情になります。




そして立場が逆になった時、初めて伝える側の気持ちが分かります。

みんながお喋りしていると話しにくいことも、自分が発表する立場になるとよく分かりますね😊

✨相手の立場を思いやる✨これも大切なお勉強ラブラブ
ラボでは、どのトレーニングもSSTを意識し取り組んでいます。





一周回ってみんなの発表が終わる頃には、
伝え方のコツが少〜し分かってきたようです。

描いていくお友達も、迷わずに言われた通りにスラスラ描き進めると正解に辿り着くことができていました😊




今回のトレーニングを通して
伝えたいことを理解してもらうためには、優先順位を考え順序立てて伝えることが大切
そして
聞き取るお友達は、聞き逃さないように、しっかりと集中して聞く大切さを学びました。
人が話している時に、お喋りや手遊びをしていると分からなくなってしまいます💦

まだまだ練習は必要ですが、意識して繰り返し学ぶことで必ず力が付いていきますビックリマーク




今回参加してくれたラボの生徒さま達は、上手に伝えることの大切さを少し理解することができたように思います音譜


でも今回のトレーニングを通し私たちスタッフが一番嬉しかったことは、
お友達通しで良いところを褒めあったりフォローしたりするみんなの姿を見れたことです✨

勿論 たくさーん褒めましたラブラブラブラブラブラブ
照れ笑いするみんなも可愛かったですし
「ほんとにすごく上手やった」などさらに褒める生徒さまもいて楽しくトレーニングを終えることができました合格

本当にみんな日々成長していますベル

✨学ぶことは、とても大切✨

ラボに頑張って通っている生徒さまたちが、
トレーニングを通して心も身体もすくすく健やかに成長できるように、私たちも愛情と時間をたっぷりかけて、しっかりと取り組んでいきたいと思います😊




発達障害等のお子さまをお持ちの保護者さまへ

北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。

コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきますはっぱ


体験レッスンも受付中です(事前予約が必要です)

お気軽にご相談くださいねひよこ


☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆

小倉北区井堀3丁目9ー20ハート

 

電話 093ー981ー9455