北九州市指定 放課後等デイサービス

チャレンジラボです。



チャレンジラボでは、さまざまな特性をもつ生徒さまの生きづらさが少しでも軽減されるように、日々色々なトレーニングを行っています。



ベル今日は、「聞くこと」に重点をおいた取り組み『聞くトレ』のご紹介です。



どのトレーニングも、それぞれ大切ですが「聞く力」は学習においてもコミュニケーションにおいても、とても大切です。





聞く力が弱いと指示を聞き逃してしまう。簡単な指示を一度では理解しにくい。指示が複数になると正確に処理する事が難しい等 さまざまな場面で影響が出ます。




日々トレーニングする中で聞くことの大切さを痛感し
『聞く力』に特化した取り組みを始め、もうすぐ1年半になります。




取り組みを始めた頃は、出遅れ聞き取れず泣き出したり、怒り出したり…
途中で分からなくなったことが悔しくて紙を破いたり鉛筆を折ったり、机までぐちゃぐちゃ書きをしたりする生徒さまもいました。




でも 今は…😊




最初の頃とは、比べ物にならないくらいに落ち着いて取り組む事ができるようになりました。




それは、コツコツ継続して頑張ったことで、やればできる自信が身についたからです✨




聞くトレも生徒さまの特性によってクラス分けしており、その生徒さまにとって丁度良いところで学べるように配慮しています。

(保護者さまのご協力があって実現できていることです
保護者さま 本当にありがとうございます😊)





1年生の生徒さま 最初の頃は、机の下に潜って出てきませんでしたが、今ではみんなと一緒にしっかりと取り組めるようになりました。

指示を聞き漏らさないように、遅れないように一生懸命練習しています。




発表や目立つ事が苦手だった生徒さまも、大きな声で「できました」と知らせる事ができるようになってきました。




最初 全く取り組めなかった生徒さまも、毎回のトレーニングに参加するうちに徐々に力をつけていき、できる自信がつくことでやる気が出て、問題行動が治っていきます。

コツコツ継続して取り組むことの大切さを改めて感じます。




挑戦した課題について評価し沢山褒め
間違いをきちんと説明していくことで理解する力も育っていきます。




できなくて泣いている生徒さまも、できるようになると泣かなくなります。
指導員が手厚くフォローし励ますことで、勇気を出して挑戦することができます。

周りのお友達も「これちょっと難しいんよ。僕も最初の頃は、できんかった」と寄り添い、そっと励ましてくれますラブラブ




最近入ってきた2年生の生徒さまは、みんなと一緒に取り組めるようになるまで個別対応し能力を引き上げています。
目標は、沢山人がいても集中して聞くことができるようになることです✨




できることが増え自信がつくと笑顔も増えていきますキラキラキラキラビックリマーク

『聞くトレ』を通して
集中力・頑張る力・気持ちを切り替える力も身につけていけるように、生徒さまと一緒に頑張っていきたいと思います。





発達障害等のお子さまをお持ちの保護者さまへ

北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。

コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきますはっぱ


体験レッスンも受付中です(事前予約が必要です)

お気軽にご相談くださいねひよこ


☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆

小倉北区井堀3丁目9ー20ハート

 

電話 093ー981ー9455