北九州市指定 放課後等デイサービス

チャレンジラボです。

 

 

毎週木曜日のJr.クラスは、

✨工作+感覚統合のトレーニング✨

この日を楽しみにしている生徒さまも音譜

 

 

 
 
まずは、先生のお話をしっかり聞きます。
 
この日は、紙コップを使ってクルクルルーレットを作ることが目標ビックリマーク
時間が余ったお友達は、すごろくも作る説明をしました音譜
 
 
 
 
色々な道具を上手に使えるように
毎回のトレーニングプログラムを考えています。
 
 
 
 
勝手な行動をせず、先生のお話をしっかりと聞いていないと、すぐに分からなくなってしまいます💦
 
確実に聞き取り指示に従えるようにトレーニングしていきます。
 
 
 
 
何事もゆっくり丁寧に、落ち着いて作業することで
失敗する確率をかなり減らすことができます。
 
 
 
 
よ〜く見て慎重に…目
道具を正しく使えるようになることは、とても大切😊
 
 
 
 
指導員のほんの少しのアドバイスで色々なことが上手にできるようになります。
 
自分で思うように作業が進むと作ることが楽しくなりますね音譜
 
 
 
 
質問がある時は、挙手して尋ねます。
トレーニング中のラボルール✨
しっかりと守ることができています😊
 
集団行動の場では、約束事をきちんと守って行動出来ることがとても重要です。
 
 
 
 
カラーペンを選ぶ時も順番ですよ。
無理矢理奪い取ってはいけません笑
 
 
 
 
自分でどんどん考えて描けるお友達
思い描いた通りの作品になっていくのは楽しいね😊
 
何も思いつかないお友達も心配ありません、先生のお見本通りに作れば良いから安心です。
先ずは、作ることに慣れ、楽しめるようになることが目標ですラブラブ
 
 
 
 
高学年の生徒さまが見に来て
「みんなすごいビックリマーク上手だね合格」と褒めてくれました。
 
 
 
 
クルクルルーレットが完成したお友達は、今度はすごろく作りに挑戦ですビックリマーク
 
 
 
 
一人で作ることが難しい生徒さまには、ここでもやはり指導員がサポートし、生徒さまのやりたい事が実現できるようにアドバイスしながら進めていきます。
 
 
 
 
工作が大好きな生徒さまは 可愛いお人形のコマまで上手に作っていましたラブラブ
 
とっても可愛い💕
 
 
 
 
限られた時間の中、自分で終わりの時間を考えながらできるところまで精一杯頑張る💪
そして時間になったら、気持ちを切り替え、さっと止め片付けることができる。
 
この練習もとても大切✨
 
時間管理や気持ちの切り替えができるようになると
様々な場面で円滑に物事を進められるようになります。
 
集団の場での行動について何が良くて何が悪いのかを明確に指導し、学校で問題行動と言われる部分の改善を目指します。
 
自分だけのことだけではなく、周りの状況も考えて行動し 自分もみんなも楽しく過ごせるように導いていきたいと思います😊
 
 
 

 

発達障害等のお子さまをお持ちの保護者さまへ

北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。

コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきますはっぱ


体験レッスンも受付中です(事前予約が必要です)

お気軽にご相談くださいねひよこ


☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆

小倉北区井堀3丁目9ー20ハート

 

電話 093ー981ー9455