北九州市指定  放課後等デイサービス

チャレンジラボです。



2月も中旬が過ぎラボとしても1年間の総まとめの季節がやってきました。


お預かり型では無く療育型のラボ

送迎サービスも長時間のお預かりもありません。 


それでも 学校終了に合わせお迎えに行きご遠方から保護者さまのご協力のもと通ってくださっている生徒さまや 寒い中自転車や🚲バスに乗り頑張って通う生徒さま達で いつもラボは  元気いっぱい賑わっています✨



ラボの活動にご理解ご協力いただきお子さまを励まし送り出してくださる保護者さまには感謝の気持ちでいっぱいです😊



だからこそ結果を出し子供達の抱える困難さが少しでも軽減され笑顔が増えるようサポートしたいビックリマークと思い

スタッフ一丸となってラボに通う生徒さまの支援に日々取り組んでいます✨



そして2月 3月  ラボの取り組みとしての1年間の成果を確認しますビックリマーク





Jr.クラスの1年生の生徒さま達  4月の時点ではじっと座っていることができずいつも走り回っていましたウシシ





2年生の大好きなお友達に支えられながら毎回のトレーニングを頑張ることができました✨




昨年4月頃には 長時間座っていることが難しく 先生と一緒に1分間黙って座るトレーニングから始めました。

書くことが難しく📝できなくて泣いて悔しがってプリントを破いたり捨てた日もありました😖




でもみんな 1年間 本当に良く頑張りました音譜


そんな中 この日は教室長から一つの提案をもらいました。

「みんな良く頑張りました。すごいよビックリマーク
「もう大丈夫だから今日は一歩進んでアドバンスクラスのお友達のトレーニングに入ってみようと思います😊」




そしてこの日  お兄さん達のクラスにデビュークラッカー

Jr.クラスの生徒さま達 ドキドキしながらも大人しく先生のお話を聞くことができました。




「お兄さんたちお願いしますね!」

「はい!」
みんな優しいので受け入れ態勢もバッチリ👍




聞くトレが始まると 教室内は静まり返ってみんな先生の声に耳を傾け一生懸命聞き取ろうと集中して頑張ります。




どんどん速くなるスピードにも付いていこうと必死で取り組むことで最後まで諦めずに頑張る力が付いてきました。




Jr.クラスの生徒さまたちも誰一人離席せず 真面目に取り組むことができていました。

1年前の私たちスタッフは この光景を思い描けませんでした。




自分にできることを一生懸命頑張るキラキラキラキラキラキラ



一生懸命 考えるキラキラうーんキラキラ



お互いに交換して丸付けをすることで意識して数字も綺麗に書くことができるようになってきました。

自分で気付いて実行していくことで定着が見られます。
本当に素晴らしいです✨


1番泣いていた生徒さま  この日は最後まで頑張り
「できましたビックリマーク」と元気いっぱい手を挙げ大きな声で知らせることができました。

日々の成長は分かりにくくても 3ヶ月 半年 1年と振り返ってみると それぞれの成長がよく分かります。

ついつい今だけを見て以前のことを忘れ最初からできていたように思いがちですが実はお子さまが日々コツコツと努力し手に入れたスキルなのです。


どのお子さまも学びたい気持ちや向上心を持っていますひらめき電球
ゆっくり焦らずコツコツと続けることで できることがどんどん増えていきます。



ベル2月 3月は ラボの取り組みの評価月間
それぞれの内容の取り組みと成果について確認し春からのプログラムを考えていきたいと思います。


より良いトレーニングを提供し成長を細かく捉え日々の頑張りを認め褒め喜び 保護者さまと共に今後もしっかりとラボの生徒さまの輝く笑顔のために支援していきたいと思います😊





発達障害等のお子さまをお持ちの保護者さまへ

北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。

コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきますはっぱ


体験レッスンも受付中です(事前予約が必要です)

お気軽にご相談くださいねひよこ


☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆

小倉北区井堀3丁目9ー20ハート

 

電話 093ー981ー9455