北九州市指定 放課後等デイサービス
チャレンジラボです。
春休みは 心も身体も余裕があり ラボの生徒さま達も
いつもよりも穏やかで愉しそう
昨日はスウィーツレッスン
いちご白玉を作りました

いちごを計ります。
計量もバッチリ👍
フォークの背を使って いちごを潰します。
ここは少しコツがいるところですので ゆっくり時間をかけます。
持ち方や角度を変えながら
どうやったら 上手に潰れるか試行錯誤…![]()
![]()
![]()
自分で考え実行し 上手くいかなかったら また考え やってみる
勿論 いつも 先生達が側にいて 励ましてくれるので
心配いりません。
ラボでは 出来るだけ自分で作ったと達成感が持てるよう心がけ 出来ないところ 難しいところだけ手伝い
ひとりでできる自信を付けられるよう配慮しています![]()
経験を積む毎に 慣れてきて
色々な作業も スムーズにこなせる様になります。
今回は 白玉粉といちごで作ったいちご水を混ぜて
お団子を作りました
コロコロ コロコロ
「上手だね
」
先生に褒められ嬉しそうな生徒さまです![]()
「 早く茹で上げるために 真ん中を凹ませます!」
と 作業手順を目視させた後
自分で挑戦するよう促します
「すごいね! 上手に掬えたね
」
小さな生徒さまも 自分の分は自分で掬います。
何度も スウィーツレッスンに参加している生徒さま
とても上手です😊
全部浮いてきたら1分間 そのまま茹でて
冷水に取ります。
水気を切りながらいちご白玉を容器に入れて
飾り付けたら完成です
皆んな いちごも自分で切りました。
包丁も お約束事を守って切れば
何も怖くありません。
何事も まだ危ないからとやらなければ
ずっとそのまま
できるようにはなりません。
デコレーションの作業は楽しくて
皆んな 思い思いに考えて飾っていました
早速 食べてしまう生徒さまも![]()
皆んな 本当に上手に作る事が出来ました
スウィーツやクッキングレッスンは
様々なトレーニングが組み合わさっています。
自分で作って自分で食べる
生活的自立を学齢期からしっかり学び身に付けていけるように
ラボでもしっかりと支援していきたいと思います
そして とても大切な事は
お家に帰って保護者さまが喜び褒めて下さる事です。
子供達は「これお母さん好きかも
」
「お父さん 餡子嫌いやけ入れんどこ
」等
お父さまやお母さまに食べて喜んでもらおうと毎回頑張っています
褒められ認められる事は 次への勇気に繋がります。
人の役に立てた 喜んでもらえたということは
自信や大きな喜びになります
皆んな お父さまやお母さまが大好きです😊
4月のスウィーツレッスンは
4月29日開催予定です
ご予約のお友達 お楽しみにね
発達障害等のお子さまをお持ちの保護者さまへ
北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
『わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。
コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきます
体験レッスンも受付中です(事前予約が必要です)
お気軽にご相談くださいね
☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆
小倉北区井堀3丁目9ー20
093ー981ー9455














