北九州市指定 放課後等デイサービス
チャレンジラボです。
2月スウィーツレッスン
バレンタイン
チョコクランチ
を作りました😊
スウィーツレッスンも まずはご挨拶からスタート
何事も気持ちの良いご挨拶が基本です。
学校やお稽古事それぞれの場所で ご挨拶の仕方が違う事で混乱しないように ラボでは視覚的にも確認できるシートを作成し
初めて参加する生徒さまでも戸惑う事なく皆んなと一緒にしっかりとご挨拶の練習ができるよう配慮しています。
レッスンの随所に 感覚統合のトレーニングも兼ねた取り組みを取り入れています。
今回は重なったチョコ専用容器を取り外す作業に挑戦してもらいました
苦労することなく全てバラバラに出来た生徒さまもいらっしゃいましたが 難しい生徒さまも…
指導員にアドバイスをもらいながら 出来る限り自分の力で取り組むことが出来ました
効率の良い数の数え方も学びます。
少し意識を持って取り組む事で
何でも全てがトレーニングになります😊
コーンフレークをビニール袋に入れて計量する際には
どんな風に ビニール袋を広げると入れやすくなるのか
失敗をしないようにする為のコツを伝えていきます。
ボールに入れたチョコを混ぜる時の力加減も重要です
雑に扱うとこぼれてしまうので自分で気をつけながら慎重に取り組みました
「美味しいですか?」
「美味しい」
お味見が大好きな生徒さま
持って帰る分が無くならないようにね(笑)
今回 グループに分かれて作ったので
予定時間になると 後半スタートの待ちきれない生徒さま達がソワソワ
次のグループも やはりご挨拶からスタート
でも まだ頭を下げてご挨拶する事が出来ない生徒さまもいます。
大切な事は繰り返し伝え いつしか人から言われなくても自分から気持ちの良いご挨拶をする事が出来るようにサポートしていきます
この事は将来の自立に向けてとても大切なことです
分からないことは しっかりと先生に聞くこと
難しい時は「どうしたら良いですか?」と自分で困っている事を伝えサポートしてもらう事
どれも とても大切な事ですね。
規定の数よりも多く出来た生徒さまは
迷うことなく自分のお口に
綺麗に箱詰めして完成です😊
「先生出来たよ」
とても綺麗に作る事が出来ました
美味しそうなチョコクランチの完成です
クオリティ高く美しく
これからもお店で売っているようなスウィーツを目標に
ラボの生徒さまが様々な経験を通し沢山の事を楽しく学んでもらえるように しっかりと考え
配慮しながら取り組んでいきたいと思います
記事が追いついていませんがラボの生徒さま達
まだまだ色々な取り組みに意欲的に挑戦しています
また ご報告させて頂きますね😊
発達障害等のお子さまをお持ちの保護者さまへ
北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
『わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。
コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきます
体験レッスンも受付中です(事前予約が必要です)
お気軽にご相談くださいね
☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆
小倉北区井堀3丁目9ー20
093ー981ー9455