北九州市指定  放課後等デイサービス
チャレンジラボです😊


やらなければならない事 やりたい事がいっぱいで💦
blog更新できておりませんが
生徒さまもスタッフも元気いっぱいパワフルに頑張っていますビックリマーク


ベル今日は普段のラボからは考えられないお写真からスタートです笑



つばさ先生から ラボ宛に贈り物が届きました🎁



「開けてみよう」の声に 先生が梱包材にハサミを入れたところ✂️


「このプチプチな感じ好き」と言いながら

いつしか梱包材の取り合いに(笑)



皆んなで大はしゃぎウシシ

あまりにも楽しそうなので 少しだけ自由に音譜


ラボでは 運動トレーニングや感覚統合トレーニング

ビジョントレーニング以外走り回ることは基本的にありません。


良い機会なので みんなの様子をしばらく観察ウインク


本当に楽しそうで皆んなキラキラしていましたニコニコ


でもビックリマーク 喧嘩に発展する前にストップ!!



そしていよいよ 皆んなが見守る中開封式

先生が開けてみますベル


「何かな?」うーん

「オーブンじゃない?」おねがい

ワクワクが止まらない生徒さま達音譜


「先生 早くビックリマーク 早くビックリマーク  開けてキラキラキラキラキラキラ



中を覗き込むと

「え〜  何これ〜❓」うーんびっくりうーん



「先生 これ何なん!!


説明書を見つけた生徒さまが代表して読んでいきます。



何やら可愛らしい物が出てきましたニコニコ


「ラボっぽいね」キラキラキラキラキラキラ


なるほど  これラボのイメージなのね音譜



今回  新しくラボに仲間入りした物は

3Dプリンタークラッカー


つばさ先生 ありがとう😊😊😊!!



早速  先生から3Dプリンターの説明を受けます。

(お写真の先生は大江先生  高専ロボコンで全国優勝した時のチームメンバービックリマーク  テレビにもたくさん映っていましたね。 全国優勝した時は ラボの生徒さま達 大喜びしていましたクラッカー)


真剣に聴き入る生徒さま達🤔😯😳



どんな物が作れるのかを教えてもらい

何を作ってみようかと皆んなで話し合いますビックリマーク



音譜ものづくりラボ会議音譜


ベルテーマを決めて皆んなで考え話し合う大切なSSTの時間  

ラボのSSTはメンバーに合わせいつも実践形式で学びます。



自分の思いを伝える為に発表すること

お友達の意見を聞き考えること  

皆んなの意見を調整しまとめること


チームで ものづくりをする際には どれも欠かせないとても大切なスキルですね音譜


自分の意見を言う時も勿論ですが

反対意見を言う時 「それ変やろ!」「馬鹿じゃないん!」など人を否定したり傷つけてはいけません。


論理立てて説明し相手に理解してもらえるようになる事が目標です😊



ラボのJr.クリエイター達

今日も大笑いしながら元気いっぱい活動する事が出来ましたキラキラキラキラキラキラビックリマーク


3Dプリンターを使って どんなものが出来上がるのか

今からとても楽しみです😊



ベルものづくりラボ  3Dプリンター

今週 木曜日 金曜日  開催です音譜





発達障害等のお子さまをお持ちの保護者さまへ

北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。

コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきますはっぱ


体験レッスンも受付中です(事前予約が必要です)

お気軽にご相談くださいねひよこ


☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆

小倉北区井堀3丁目9ー20ハート

 

電話 093ー981ー9455